1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市東区
  6. 札幌光星高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

札幌光星高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(38110) クリアゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌西高等学校 D判定 不合格
2 札幌光星高等学校 C判定 合格
3 北海道札幌東高等学校 その他 未受験

進学した学校

札幌光星高等学校

通塾期間

中3
  • クリアゼミ 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

満足していない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で教えてもらった事を自分なりにアレンジして自宅でしっかり勉強出来るようになった それにより大きく時間短縮になり、より不得意な科目にも時間をさけるようになったと思う。ただ結果は残念な結果に終わってしまった。もしやり直しが可能ならもう一度チャレンジしたいと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強するべき

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

非常に有名高であり文武両道で大学受験に適した大学だと思った。卒業生の進路も大学上位を狙えると思ったし、実際の進学校も非常に興味ある学校が並んでいた。通学もしやすかったことも良かったと思う。後は生徒数も多いので入学後友人作りにも非常に敵していると思われる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

滑りどめは確実に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一校は確実に

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

クリアゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 小学生から5教科を学べる!速読や思考力が組み合わさったコースも
  • 個々に合わせた学習カリキュラム!「分からない」を残さない授業スタイル
  • 毎回「弱点発見テスト」を実施!オリジナル問題演習システムで完全理解

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今までは自己流のやり方しか出来なかったが、塾に通う様になりまずはスケジュール管理がしっかりできるようになった。得意科目不得意科目ともに、塾ならではの教え方から非常に上達したと思われる。いえでの勉強に対する考え方なども非常に参考になったと思うのと、やはり通学が楽だった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く行くべき

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

スケジュールを一緒に作成した点は良かったと思いますね。後はリビング横で勉強出来る環境作りなどを積極敵に行った。また、食事や学校が休みの日の勉強時間の確保も家族一体で取り組み、何とか受験日まで対応出来たてんは非常に良かったと思う。本人のやる気も最後ひ非常にあった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり一年生から意識改革をふくめ取り組むべきだったかなとは思う。受験対策が遅くなった事が結果てきに、あせりを生み、悪循環になったのが1番苦労した要因だと思いますね。ただそのタイミングは分かっても、本人のやる気も噛み合わないといけないので、そこが難しいと思いますね

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください