1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 飯能市
  6. 自由の森学園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

自由の森学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(3813) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 自由の森学園高等学校 その他 合格
2 北海道釧路湖陵高等学校 その他 未受験
3 北海道釧路江南高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾の実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人の納得のいく進路が選べたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

とにかく気になる学校には足を運んでけんがきや説明会への参加をした。個人相談ができる場は参加して、こちらから質問する機会も持った。また、学校祭といった行事が公開されている場合はそれにも参加してみた。また、先輩の話を聞いたりもした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、自分が行きたいと思う学校を見つけることが大事。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とにかく生徒の様子が知りたかった。生徒の顔を見れば、その学校がどんな様子なのかわかると思う。また、教員のスタンスもよくわかるのが行事であるから、実際に行ってみることは大切。こどもも肌で色々感じることができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

いきたい学校へ行くのが大切だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく第一志望は譲らない気持ちで臨むと必ずうまくいく

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個人の希望を優先してくれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とにかく机に向かっていることが増えていた。不得意科目も、視点を変えることでなんとか乗り越えて行けるほどのなっていたし、楽しいことも多かった様子だった。学校の友人とは別の仲間も増えていた様子。第二の居場所のように感じている子もいると聞いている。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友人と仲良くするのは大切だけど時間を区切ってやろう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

記録するということがとてもよかったと思います。落ち込んだ際には元気の素になったこともありました。自分を客観的に見るとか時間管理をするとかの副産物ですが。バーチカル型の手帳に予定はグレーで、変わったら黒で上書きするようにといっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり神経質にならないことも大切かと思いました。また、気になる学校は必ず学校見学してみること。1、2年生の頃からしておけばよかったと思っています。早いうちに志望校が決まれば、やる気や時間の使い方も変わって来たのではと感じています。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください