1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市西区
  6. 兵庫県立大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

兵庫県立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(38156) 大学受験ISA出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立大学 E判定 未受験
2 同志社大学 E判定 不合格
3 岡山大学 D判定 不合格
4 兵庫県立大学 B判定 合格
5 帝京大学 A判定 合格

進学した学校

兵庫県立大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

現役で合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

繰り返し繰り返し過去問に取り組むことにより自信を深めていけたのだと思います。更に先生のアドバイスにより受験に取り組む姿勢を得られたのだと思います。学校との両立も上手くできていたようで、プレッシャーを感じずに受験をできたのだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それだけが人生じゃない。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

誰かの意見に沿って志望校を決めるタイプではなくて、友達にも流されずに全て自分で決めるタイプなので、アドバイスは特にしませんでした。少し偏ってしまいがちな所もあるので、その辺は慎重に向き合っていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのないように。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

大学受験ISA
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 映画のようなビジュアル表現を多く使った授業で、イメージとして記憶定着!
  • 学習興味を長く継続!「驚き」が「感動」につながるインパクトのある授業内容
  • 問題を解くのが驚くほど簡単になる、「問題の背景」を知ることのできる指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

英語が強いと評判だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

とにかく塾の宿題が多かったようで、更に学校の宿題も部活もあったりと、疲れていることも多かったように思います。そこは持ち前の根性で乗り切ったと思いますが、勉強する習慣がついたことは大きかったのだと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親から特にアドバイスしたことはないし、実際にどこに行ってもいいと思っていました。社会に出てみると、どこの大学に入ったのかはさほど重要ではないと感じているので、身の丈にあった大学に行けばいいと思っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動時に戻るといっても、実際にどこに行ってもいいと思っていました。社会に出てみると、どこの大学に入ったのかはさほど重要ではないと感じているので、身の丈にあった大学に行けばいいと思っていました。だから何も変わりません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください