1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市長田区
  6. 神戸常盤女子高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

神戸常盤女子高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(38166) まんてん個別指導塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸常盤女子高等学校 A判定 合格
2 神戸第一高等学校 A判定 未受験
3 須磨学園高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強全般、苦手意識が強くてなかなか偏差値が上がらなかった。もう少しランク上の高校も目指したが、難しいと判断した。 いくつか、他の高校も考えていたが、製菓希望だったので、高校が限られていた。それでも、希望の高校が見つかってから、そこにむけてがんばっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行って、高校の雰囲気がとても良かった。製菓本科クラスを見学したが、設備もよく先生や生徒さんも優しく接していただきました。 勉強も無理なく行けそうなところだったので、とても志望校に満足している。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値が高くないので、無理なく行けそうなところで考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

まんてん個別指導塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 5教科学べるから公立高校入試に強い
  • 兵庫県で地域密着なので、定期テスト対策が圧倒的に強い
  • 教科ごとの担当講師が、毎回個別指導してくれる
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別でいいと聞いたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強をする習慣がなかなかつかなかったが、学年が上がるにつれて少しずつ勉強の習慣がついてきた。塾での宿題や学校での宿題で勉強に取り組む時間が増えたと思う。 トライでは、先生との相性もよく勉強に前向きだったが、次の先生がすこし合わなかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別教室のトライ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験勉強する間はわからない問題など一緒に解いたり、勉強したりした。問題集など色々見比べて購入したりした。 過去問題集なども購入して、わからないところは先生や塾の先生などに聞いたりしていた。なるべくいえでも勉強できるように静かな環境に整えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強するようにアドバイスするかなと思う。前の塾を辞めるとき、次の塾を探すときに情報があまりなかったので、もう少し調べて探せばよかったかと思う。 塾以外にも、タブレット学習なども考えてよかったかと思う。

塾の口コミ

まんてん個別指導塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

値段相応で、高すぎず通える値段だったので選びましたが値段と比較してある程度は満足しています。 ただ、中学受験専門塾ではないので、後が出てくるかもしれないので、しっかり話を聞いて様子を見て判断したいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください