名城大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(38167) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名城大学 人間学部 | その他 | 合格 |
2 | 福岡工業大学 工学部 | その他 | 未受験 |
3 | 福岡大学 工学部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
名城大学 人間学部通塾期間
- 中1
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
寮生活をしていたので自分でやるしかない環境だったことが本人のためになったと思う。 寮生活だったので本当に自発的に且つここに書いてる事が実行出来ての結果なのか分からない部分は多々ある。部活引退してから受験までが1週間もなかったので自発的に勉強と両立することが必須だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いかに自分で勉強していく気持ちをもたせるかだと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
志望校の先生に熱心に誘われたから。 それから、その学校を調べて良い環境の大学だと思った。 本人もやる気を出して、そこから自発的に勉強したらしい。 知ってる先輩等もいなく、志望先の先生からのお誘いがなければ行くことはなかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自身の経験から+5くらいが限界だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
ネットで調べた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自発的に勉強するようになった。 正直言って初めから自発的に勉強するようであれば塾に行く必要はなかったと思う。 いかに小学生の頃から自発的に勉強するようになるかを考えて普段から生活していくかだと思う。レベルの高い大学に行こうとすれば無理だとは思うが。 結局は自分でやろうとしない限りは、塾に通っても結果は伴わないと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受け身の授業ではなくて、自分から勉強するようになれば全てが変わると思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
親が構わないことだと思う。 ここの選択肢を見ると親が子供に構いすぎ。 それでは何をやっても自立心は芽生えないと思う。 何のために勉強をやっているのか?良い学校に行けば良い大人になるのか?疑問だらけです。 最終目標は「大人」になることだと思うのが、突き放すことが大事かと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学生から先は親が「勉強しろ」と言えば言うほど反抗期も重なり逆効果になる事の方が多いと思います。むしろ、もっと前の小学生低学年の頃から自発的に勉強をする環境を整えることが大事だと思います。どうすれば自分で勉強するようになるのかを親が考える事か重要だと思います。それさえ出来れば、親は何もしなくても良いと思います。中学3年の下の子は勉強しろとか生まれて一回もした事ありません。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。