1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 茨城中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

茨城中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(38252) 東進育英舎出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城中学校 A判定 合格
2 茨城大学教育学部附属中学校 A判定 未受験
3 茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

茨城中学校

通塾期間

小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 3〜4時間 1時間以内
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

志望校が決まったことで明確な目標が定まり自発的に学習することができました。 塾では自習室の利用や、四谷大塚の復習ナビの活用、わからないところを質問するなど積極的に取り組んでいました。 また学校から帰るとまず宿題を済ませ、移動時間では一問一答を取り組むなど 時間を有効活用できていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事も早め早めの行動が大事です。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

歴史のある学校でぼんやりと学校のイメージはありました。実際に見学に行ったことで雰囲気や学生がいきいきと活動していること、文武両道のイメージがつかめたようです。 授業も私立ならではで探究心を追求するようなものも多いです。中高一貫教育をいかし大学受験を見据えた学習もできることが魅力で、その後の受験勉強にも気合いが入ったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに始めていれば違う選択肢もあったかもしれません

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東進育英舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 小学部は中学受験に向けた一斉授業!四谷大塚教材を活用
  • 中学生は部活と両立できる土曜コースなど、複数のコースから選べる
  • 高校生は東進の合格システムで、圧倒的な合格実績を実現!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友人の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

コロナ禍で学校が休校になり、学校の課題だけで時間を持て余していました。 友人の勧めで入塾したこともありただ通う、ただ出された宿題をする、という日々が続いていました。しかし、6年生になり学校見学にいってから学習に変化があり塾のテスト直しや復習ナビを通して復習する習慣がつきました。また質問にいくといつも寄り添ってくださる先生方ばかりで子どものやる気も向上しました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところをそのままにしない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

特別扱いすることなく、家族の一員として普段通りの生活をしていました。 とはいえ、6年生では旅行や外出は控えていました。 他の習い事も休むことなく続けていました。勉強ばかりでなくいい息抜きになったと子どもも振り返っています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ご家庭によって考え方は様々だと思います。これが正解というものもないように思いますが、中学受験は12歳の子どもが行うので親も一喜一憂せずにいつも通りを心がけるのが良いかと感じました。なかなか難しいのですが、たくさん褒めてあげましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください