1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

千葉県立我孫子高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(38295)創学舎 個別指導パーソナル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1千葉県立我孫子東高等学校D判定合格
2千葉県立我孫子高等学校A判定合格
3日本体育大学柏高等学校E判定未受験
4二松学舎大学附属柏高等学校その他未受験

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1〜2時間
中32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

個別でかなり高い塾代を払っていたので、もっと上を望んでいましたが、元からしたらかなり上がったので、満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

特に行きたい高校がなく、やる気にもなかなかならなかったですが、部活で行きたいとなり、体験をたくさんして、部活だけではなく、勉強も頑張れる、文武両道の高校に決めて、ここだと決めてからは、勉強に身が入りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホが気になって集中力に欠けていたので、メリハリつけて勉強する時にはいじらない。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

部活で決めたので、たくさん部活体験して、決めました。 部活で行きたいと言っても、大学進学時は部活では行かないので、両立ができる練習量の高校に決めました。説明会も行きましたが、その時には、全く興味がない感じでしたので、部活体験にたくさん行って良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

あまり自分の偏差値と差がありすぎると、そもそもやる気にならないので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホのコントロールがもっとできたら、もっと勉強に集中できたはず、

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 講師1:生徒3までの個別指導!「分かる」ではなく「できる」まで徹底サポート
  • 「ノートの使い方」や「勉強計画の立て方」など、自立学習のサポートも充実
  • 曜日や時間は自由選択!だから、部活や習い事とも両立できる

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日30,001~40,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週3日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

集団を希望していましたが、部活との両立が難しかったのと、勉強についていけなかったので、個別にしました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

社会だけ塾でやっていなかったのに、一番成績がよかったのは社会で、塾の効果は微妙にも感じましたが、一番苦手だった数学が人並みにできるようになったのは、塾で教えていただいたからだと思います。自分だけでは、苦手意識が先行して、全くやる気になっていませんでした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家ではなかなか集中して勉強できないので、自習室をたくさん活用しよう

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家では、受験期間中は、リビング学習をしていたので、家族はテレビをつけないように、スマホを見ないように心掛けましたが、やはりスマホが気になってしまっていました。 塾の自習室が開いてる時は、とにかく行かせて、勉強させました。塾では受付でスマホを預けるようにしていましたので、集中して勉強できていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の自習室をとにかく有効活用していましたが、それでも朝から晩まで開いてるわけではないので、家で勉強するときもあります。その際は、とにかく集中できるように、テレビはつけない、スマホは見ない!を徹底しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください