1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市南区
  6. 市立札幌藻岩高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

市立札幌藻岩高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(38352) 札幌練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 市立札幌藻岩高等学校 A判定 合格
2 札幌光星高等学校 A判定 合格
3 北海高等学校 A判定 合格

進学した学校

市立札幌藻岩高等学校

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

中学校に入るときから第一志望の高校だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

友人と塾に通うようになり良きライバルとなったようで、自然と自主学習にも取り組むようになった。 自分で勉強したことにより目標の成績を取れたことで自分の自信になっていったと思います。 1年生のうちは、勉強方法も余りわからなそうだったので、一緒に勉強をしたり頻繁にアドバイスをしたりしていましたが、3年生になると自分で勉強するようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し本人の意思に任せて勉強させたい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

毎年の受験の傾向や倍率、高校に入学後の進路などあらゆる情報を入手する事ができました。 出身の中学校からはどの位の偏差値、順位で合格できるかなど細かい情報も教えてくれました。 内申点に関わってくる定期テストの対策も充実していて、いつもの通塾に加えて無料で授業をしてくれていたのも良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めはどうしても不合格になってほしくないので少し低めに設定しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあっている高校をよく下調べして目標とする高校を決めること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

札幌練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供本人がこの塾を希望していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

小学生の時には英語にかなり苦手意識がありアルファベットを覚えるのもやっとでしたが、塾で教えてくれた先生がとてもわかりやすく、面白い先生だった事もあってどんどん成績が上がり得意科目になりました。最初は英語の偏差値40くらいだったのが、60位まであげる事が出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

送迎や弁当作りなど出来るサポートを頑張る事

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

努力すれば叶う事を伝えたかったので、自分も目標に向けて一生懸命やって達成する姿を見せたりしました。 1年生のうちは定期テスト前など一緒に勉強して、学習の仕方など、私の教えられる範囲で教えたつもりです。 生活環境ではスマホの使用時間を限定したり、なるべく夜は10時頃には寝ることが出来るよう本人と頑張りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ある程度勉強の仕方がわかるまで、最初は一緒に勉強するのも良いと思います。中1のうちは、まだ私の言うことも聞いてくれ素直でしたが、段々と反抗期になってくるのもあり中3ではもう一緒に勉強など出来なくなりました。ある意味自立したのだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください