1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 箕面自由学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

箕面自由学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(38370) Z会進学教室(関西圏)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 箕面自由学園高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立川西緑台高等学校 A判定 未受験
3 兵庫県立川西北陵高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果的に行きたい高校に合格した為です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供が勉強する時間は、他の家族もドラマやバラエティー番組を見る事を控え、家族みんなで受験をする環境になるように気をつけていました。また、本人からの悩みを出来るだけ話しやすい雰囲気になるように家族全員で協力しあいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたい事が出来る学校を選んで欲しい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学校の3社面談で先生から教えてもらった情報がやはり非常に役立ったと思います。特に今まで志望校に合格した生徒の学力のレベルや合格後にどのような進路になったのかを教えてもらえて非常に良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自身の経験も交え、妥当だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値をあまり気にしないで欲しい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(関西圏)
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 内申点高校入試の要「5教科バランスの取れた学習」
  • 各教科のスペシャリストのプロ講師が授業を担当
  • 高校受験を通じて人間として成長する
口コミ(98)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

コロナ禍でオンライン授業も充実していた為です。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手だったのですが、塾にが通い、問題数をこなす事だ問題パターンを覚えて、苦手意識がなくなり成績が向上した思います。問題パターンを覚える事で成績が向上するというコツを理解したのではないでしょうか。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずにに名粘り強く

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が自主的に学習するように、子供がリビングで勉強している時は、家族みんなでドラマやバラエティ番組を見ないようにしていました。子供自身も家族の協力を理解しており、より集中して学習に取り組むようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供には自分1人が頑張らないといけないという意識を無くすように心がけました。また、夜遅くまで学習するのではなく、特に休日は、朝に勉強して夜は出来るだけ早く寝るリズムを作り出し、受験という特別感を無くし、普段通りの生活が出来るように気を配りました。

塾の口コミ

Z会進学教室(関西圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やはりプロの講師のみで構成されていらことに非常に安心感が持てる。 また保護者会でも塾の理念としてお話しされていたが、高校受験で終わりではなく、その先の大学受験もトータルで考えたうえで戦略を立てられていることと、また生徒自身がいかに社会で通用できるかというような成長も考えられているということが他の塾にはない付加価値かと感じた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください