1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 奄美市
  6. 鹿児島県立大島高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

鹿児島県立大島高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(38410) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立大島高等学校 B判定 合格
2 鹿児島県立奄美高等学校 A判定 未受験
3 鹿児島県立大島北高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

子どもが第一志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく私の子どもは一人っ子特有なのか、とてものんびりした性格でした。そこで私は敢えて「勉強しろ!」といった類のことは口に出さず、子どもの好きなようにさせていました。いつからか、子どもが同級生が成績を上げていく様子を見て危機感を感じたということが実践方法です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く危機感を抱いて欲しかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

もともと私の子どもは、将来就きたい職業がありました。その職業に就くために地元の学校を選ぶようにしていました。また、子どもの先輩の保護者の方々から聞く話もとても参考になりました。実際に通われている生徒の保護者なので、本当の生の声だったので、子どもの迷いも消えたようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く進むべき道を決めて下さい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅からの距離

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

これといって大きい変化はありませんが、自ら部屋で勉強をするようになりました。周囲の友だちが成績を上げていく様子を目の当たりにしたからだと思います。私自身、子どもが塾に通いたいと言ったときに、塾の選定を子ども自らが行っていたことが変わったなと思いました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く危機感を感じて下さい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家庭内での取り組みについては、子どもと一緒に問題を解いていたことが大きいと思います。私の子どもはのんびりした性格ですが、それと同時にとても負けず嫌いだったので、日頃そんなに勉強していないように見える私に負けることが、とても嫌だったようなので、その部分を刺激してみました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受検活動開始時に戻れるとしたら、まず妻と義母に注文を付けると思います。妻に対しては、子どもが勉強している時間に近くで寝ることを止めて欲しかったです。せめて別の部屋で寝て欲しかったです。義母はとにかく子どもに甘かったので、その部分は今なら注文をつけると思います。

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください