1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 新潟県
  5. 長岡市
  6. 新潟県立長岡工業高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

新潟県立長岡工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(38453) NSG教育研究会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立長岡工業高等学校 A判定 合格
2 新潟第一高等学校 A判定 未受験
3 新潟県立新潟南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

強制的に勉強する環境に身を置くことにより、周りも勉強していることから自分もやらなければならないという意識付けに役立った。 家でも自発的に勉強するようになった。 図書館など、集中出来る環境の場所へ出向いて受験勉強をするようにもなったので良かった。 過去問を集中的に学習出来たのは良かった。また、面談の練習も出来たのは非常に役立った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早目に勉強しておくと良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、学校説明や部活動、その他学校の設備や雰囲気、校風等を実体験することが出来た。 そこで自分に本当に合う学校なのかを本人なりに判断して、より勉学に励むモチベーションのアップに繋がったと感じる。 また、そこに通う生徒(先輩達)を見て、楽しそうだったり部活動を一生懸命やっていたりという面を感じ取れたので満足していた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値以上のところを選ぶのは避けた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早目に勉強しておくと良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

NSG教育研究会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 段階別育成法「ドリームパス」を導入
  • 授業は先取り学習が基本!
  • 全国レベルの難関高校受験対策も可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 40,001~50,000円
中3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

兄も通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

普段から勉強するように宿題が出たり課題を与えられたりして、常に日常的に勉強をする意識付けをして貰えた。 周りの生徒も同様であり、ある意味一体感を持って勉学に励む事が出来た。 また、違う学校の友達も出来てライバルのような関係性もあったようで、互いに高め合う事が出来たのではないか。 塾に通う前は自分で勉強のリズムを作る事が出来ず、勉強の仕方が分からないと言っていたが、それが除々に無くなったので習慣付けに成功したと言える。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早目に勉強した方が良い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

定期テスト前には計画表を作成し、毎日何をどれだけ勉強するかについて決めていた。 日々その表をチェックしながら進捗管理をすることにより、余裕を持った試験対策をする事が出来た。 試験前2週間から作成していたものを、後半には3週間前から表を作成するなど、本人の意識もより高まっていったと感じる。 また、それらの作成については親がサポートし一緒に作成にあたった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通う前から日々勉強の習慣付けが出来ていれば、正直なところ塾に通う必要も無かったかも知れない。 自身がそうだったので最初は費用面も含めてそうしたかったが、時代が違うので難しいと感じた。 スマホの普及により手軽に娯楽が楽しめてしまうので、そこからいかに脱却して勉強出来るかが鍵なのではないか。 誘惑に打ち勝つ強い精神力が求められる。

塾の口コミ

NSG教育研究会 の口コミ

保護者
安全対策 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

コロナ対応として通塾している学校、学年の休学状況などを細かくお知らせがあり、それに合わせて通塾の予定などを連絡してくれます。 休学で通塾できない場合には振替の受講予定や今後はオンラインでの対応も予定しているようです。フォローアップがよくできている塾だと思います。

スタッフの対応

若い先生が多く、生徒にはフレンドリーでもありながら、丁寧に個別の質問などにも答えてくれる熱心で手厚い指導をしてくれていると思います。保護者対応についてもとても丁寧できめ細かく関心します。保護者との面談も定期的に行われ、学校での定期テストや塾でのテストの結果など踏まえ対策などを親身に相談にのってくれます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください