1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 島根県
  5. 松江市
  6. 島根県立松江工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

島根県立松江工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(38461) 個別指導Axis(アクシス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 島根県立松江商業高等学校 その他 不合格
2 島根県立松江工業高等学校 その他 合格
3 松江西高等学校 その他 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望には合格できなかったが第二希望には合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

もともと不登校で、受験もしないと言っていたが、自分から受験したいので塾に通わせて欲しいと言い出した。高校には行っておいた方が良いことを話し、自分でも必要性を感じたため、このように言い出したのだと思う。自分で考えて結論を出せた点は良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校が全てではない。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

本人は高校受験をするつもりがなかったため、全く高校の情報などは調べていなかった。ただ、仲の良い友達が推薦で進学が決まった高校であれば、自分も入学したいと思い、志望校を決めた。ただ、合格するには競争率が高く、とても難しいということが志望校決定寸前で分かった。ただ、友達からの情報がなければ、受験すらしていなかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは必ず合格できるようにしておき、あとはチャレンジすれば良い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定時制もありだったかもしれない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導Axis(アクシス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
  • 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
  • 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
口コミ(59)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導をうたっており、幾つか候補の中から子どもが決めたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通う前は全く勉強をしていなかったが、塾に通うようになってからは、ほとんど塾だけではあったが勉強をするようになった。もともと、塾にすら通おうとはしなかった子が塾だけでも勉強するようになり、自分でちゃんと塾にも通い、変わったと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと子供を信じて近くで見守って

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

もともと不登校気味で、昼夜逆転の生活をしていたため、できるだけ、生活リズムを取り戻せるように、休みの日でも昼までには声をかけて起すようにしていた。結局、効果があったかどうかはわからないが、本人も以前は起こそうとすると怒っていたものが、怒るようなことは無くなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、子どもに寄り添って、一緒に受験を乗り越えようとする姿勢を見せてやることが、本人のやる気につながり、合格に結びつくのではないかと思う。親がしてやれる事は本当に少ないと思う。いかに子供が勉強する環境を作ってやることができるか、そこが親の仕事だと思う。

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく娘の成績がグッと上がったことです。塾での雰囲気も良かったし先生達も優しくて大学受験に合格した後も娘にエールを送ってもらってとても親身になってくれる塾でした。 最初は2対1なので1時間半の間にそんな習得できるのかと不安もあったのですが先生の段取りもとても良くて時間を無駄にすることなくしっかり学べる環境になっていたのでとても良かったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください