1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪市旭区
  6. 大阪工業大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

大阪工業大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(38507) 個別指導ステップアップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 B判定 不合格
2 大阪工業大学 工学部 B判定 合格
3 摂南大学 理工学部 A判定 合格

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

良かったと思います

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人の希望を信じて受けさせました。当初は反対もしましたが行きたいとの事だったので止めませんでした。その代わり滑りドメは受けるように言いました。結果として思い通りだったので良かったです。これも塾の先生たちのおかげです。ありがとうございました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

この時期だけ、がんばれ!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生たちから励まされて受ける事になりました。実はAOでは落ちました。そこから本人に気合いが入ったのかもしれません。塾では自習室の開放もあってその時に先生たちに相談をしていた見たいです。自習室の開放はなかなか無いようなので良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

 頑張るしかない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導ステップアップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人に生徒1〜3人までの対面式個別授業で丁寧にサポート
  • 時間や曜日が自由に選べ欠席しても振替授業でカリキュラムの遅れの心配なし
  • タブレット学習で基礎固めや定期テスト対策もバッチリ!
口コミ(21)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強の取り組み、姿勢が変わりました。初めはぼんやりした感じでしたが塾の生徒たちと切磋琢磨したせいか、目つきが変わって来ましたね。勉強を楽しんでいる感じも出てきました。何より苦手科目は丸暗記が効果的と言われたようで、その科目は呪文のように言葉発しながら暗記していました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

切磋琢磨しろ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

家庭ではあめとムチの時期もありました。塾に通わせているのに勉強しなかったりするとお金の無駄を感じるので怒ったりもしました。でも怒るの逆効果にもなるんですよね。だから怒る事はやめました。たまには体を動かすために高校時代のクラブでやっていたテニスに付き合う事もありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり追い詰めない事ですかね。本人の希望を優先してやりたいようにやらせた方が良いと実感しました。時にはゲームも大事かなとも思いました。体を動かす事にも付き合ってください。汗をかいてストレス発散もいいと思います。受験前のラスト1週間は苦手な部分を丸暗記しろと伝えました。結果として良かったかもしれませんねり

塾の口コミ

個別指導ステップアップの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

先生が分かりやすく、しかもフレンドリーで聞きたいことも聞きやすい。個別指導なので分からないところがあればすぐに教えてくれるし一人ひとりに合った教え方をしてくれてとても生徒に寄り添ってくれる塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください