1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 狭山市
  6. 西武学園文理高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

西武学園文理高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(38518) トーゼミ(現:創英ゼミナール)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西武学園文理高等学校 B判定 合格
2 春日部共栄高等学校 B判定 合格
3 埼玉栄高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

行きたい学校に行くことができたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

周りに流されずスマートホンとの付き合い方を考えるのがとても大切。SNSは夏に全てログアウトし、受験終了後まで、放置していた。 また、自分で自制する力がとても大切で勉強している仲間たちとたくさん繋がることで自ずとモチベーションアップができたと思っている?

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理に気をつける

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

紙の上ではやはり判断しにくいので、実際に足を運び空気感などをきちんと肌で感じることが大切だと思った。 行くことで自分に合うか合わないかの判断ができる。 学校によって生徒の空気感が全然違うのでやはり学園祭には行くべきだと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

とくになし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康に気をつけて欲しい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

トーゼミ(現:創英ゼミナール)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団授業と個別指導を教科ごとに選択可能
  • 個別指導は生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提供
  • 充実した進路指導と高校受験サポート
口コミ(101)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通う時間を勉強に当てられたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手としていた数学に対する向き合い方がまず変わった。苦手と決めて切り捨てるのではなくどこが苦手なのか、全部において苦手なのではなく中には解ける単元もあるはずとのことで、しっかり考えることができた。そうすることで心に余裕もでき、ちょっと難しい問題にも冷静に取り組むことができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康には気をつけて

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

子供だけが黙々と勉強してるのではなく親が頑張る姿勢を見せることも大切。子供の横で一緒に資格試験の勉強をすることで、自然と家の中が自習室のような空間になり子供も進んで勉強することができたと言っている。どうしても家事や仕事で忙しくて時間が取れない時は、違う時に勉強しておくことも大切だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供親を含め体調管理がとても大切だと思う。家族の1人でも風邪をひけば受験前はそれだけで家の空気がピリつくし集中を欠く立派な要因となってしまうので、一人一人が体調管理をしっかりすることが大切だとおもった。

塾の口コミ

トーゼミ(現:創英ゼミナール)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもよい塾でした。 先生がとてもフレンドリーであり、真摯に子どもに向き合ってくれていました。 授業も工夫されているようで、楽しく通塾していました。 費用が他の塾よりも高額ではあるものに、何よりも、短期間で成績がぐんぐん伸びていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください