横浜市立戸塚高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(38552) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桐蔭学園高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 平塚学園高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 横浜市立戸塚高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
横浜市立戸塚高等学校通塾期間
- 小5
-
- 臨海セミナー 個別指導セレクトに 入塾 (個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
もう少し上が狙えたのではないか
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分の希望する学校の過去問を集中的に勉強できたため、非常に効率的に進められたと思う。ただ、過去問に捕らわれすぎて予想問題など、新たな展開を予想出来ずにいたことが良くなかった点である。色んなパターンを経験するべきであった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出来る問題には時間を掛けず、出来ない問題に時間をかけ、さらにその回答のメカニズムに注力すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
中学時代の部活の先輩は、友達の兄、姉などの情報には信憑性があり、杓子定規な塾や学校からの情報よりも本人の心の中に入って行きやすい。ただ、事務的な情報については、学校や塾の情報も活かす、双方のハイブリッドな情報を上手く取り入れることが重要かと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
内申点など既に結果が出ているものについては仕方ないが、当日のテストなどは自分の好きな分野が出題される可能性はあるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
各教科の勉強方法を変えること、全て同じ勉強方法が良いとは限らない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自分の勉強のペースに合わせてくれたこと、苦手な分野を集中的に勉強できたことが大きい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強する習慣が身に着いたことと、やはり周りに勉強している生徒が大ぜいいることで自ずと危機感が募り勉強しなければならないという意識に繋がった。 決まった時間に勉強する習慣が付いた。分からないところをしっかりと絞って勉強することが出来るようになった。自分の苦手分野がはっきりと分かるようになった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところはすぐに聞くこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
家族の食事時間や風呂の時間などを子供のスケジュールに合わせるようにした。就寝時間や起床時間、寝る場所なども子供中心にした。親の生活もなるべく子供に合わせることとし、祖父母への帰省などは受験が終了するまで我慢するものとした。ゲームについては、時間を決めて息抜きの範囲で許可した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
就寝時間や家事の分担などは基本的に本人の希望に合った形で進めた。買い物などは本人が行きたいと思えば頼むようにした。外の空気に当たる、参考書を見に行くなどで外出と実益を兼ねるようにした。そうすることで気分転換できたと思う。
その他の受験体験記
横浜市立戸塚高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 個別指導セレクト の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からめっちゃ近いです 通塾路もお店が多く、明るいので、安心です