大分県立別府鶴見丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(38686) 鳴海塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大分県立別府鶴見丘高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 明豊高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大分県立大分舞鶴高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
大分県立別府鶴見丘高等学校通塾期間
- 小6
-
- 鳴海塾に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
中2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
本人が希望する勉強の方法で、塾の活用(授業内容、先生への質問、自習に使わせてもらえる場所や時間)、家庭での学習(場所※部屋、時間)を確保した。 サポートとして、可能な限りの学校、塾、部活の送迎や食事の準備などを行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の方針にまずは従うこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
中学校を通じて、各高校や進路先の紙資料の提供があった またホームページなどでも情報収集ができた 中学校の先生からは、これまでの受験生(先輩)などの状況や成績と受験先傾向などを具体的に聞かせてもらうことができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
入学してからも無理がないように
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当に入学したいところを選ぶよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 全てを教え込むのではなく、勉強の仕方を指導することにより成績を伸ばす
- 出来るまで残るルール、連帯責任制のテストなどで根性も鍛えられる
- ものすごく勉強時間が伸び、校内順位も非常に上がると評判
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
地域で、希望どおりの進路先を目指せるよう結果が出ていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
授業による知識や技能の修得はもちろんのこと、講師やまわりの生徒、先輩との関わりで、学習の習慣が定着した。 模擬試験などでは得意科目が高い点数で安定して、苦手科目も平均点を下まわることがなくなった 塾で自習や自宅での学習の時間と質が大幅に上がったと感じる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不得意科目の克服を軸に学習してほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学習時間や内容は塾の指導によって、ある程度自分で確立していたので、学習に取り組みやすい状況や、生活リズムやペースがやりやすいようにできる環境を第一に考えた。 部活動なども、本人がやりたいだけやれるように、送迎や食事の準備などのサポートをしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅学習も本人の意思で充分な内容と時間で実施していたが、どうしても、勉強意外のこと(インターネットやマンガなど)の時間が、多くなる。 塾での自習は、私語やスマートフォンが禁止なので、集中できると思う。 息抜きも必要なので、無理がないようバランスをとってやって欲しい