1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 古河市
  6. 茨城県立古河第三高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

茨城県立古河第三高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値54(38705) 開倫塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立古河第三高等学校 A判定 合格
2 佐野日本大学高等学校 A判定 合格
3 茨城県立古河第一高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高1
  • 開倫塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:茨城統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

高得点がとれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問をとにかく解いた。1-2年生の教科書を引っ張り出してとりあえず読みドリルを解いた。塾から帰ってきたら塾で教わったことを復讐して課題に取り組んだ 体調管理をしっかりした 予習も復習も大事だと思った ので時間のある時は塾の帰ってからもやらせました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間の確保

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

最近学校ではあまり相談に乗ってくれない 塾の方が子供の苦手な教科なども詳しく高校の選び方なども詳しく教えてくれる 説明会などのパンフレットも配布してくれた 学校は私立などもどこを受けていいのか教えてくれない。 塾で聞いてくださいと間で言われた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

保険でウケるところは無理せず高望みしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し偏差値低いところを受けさせ自信をつけさせてもよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

開倫塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
  • 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
  • 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
合格者インタビュー(3) 口コミ(356)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

仲のいい友達がいたので楽しく勉強できた。先生も優しく面白く飽きさせない勉強をしてくれた。雰囲気も良い塾だったので塾に行くのも嫌がらず続けることができた。先生が気にかけてくれてよく声をかけてくれたらしい

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠の確保

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理を徹底した。 睡眠を取れるように時間を確保した送り迎えなどの時のアプリで学習させたのはよかったよと思う。スマホを見ながらよく勉強してたのでそこはダメだと思った。 学習用アプリをもう少し上手く活用できたらよかったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホを離さなかったのでスマホを預かって時間になったら渡せばよかったと思う。 やはりスマホばかり気になって集中力に欠けたと思う 今度受験する時があったらスマホは別部屋におく事にしようと思う あとは睡眠時間があまり撮れなかったのでよく風邪を引いたので体調管理を大事にしたいと思った

塾の口コミ

開倫塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

下の子もそろそろ受験を考える時期。 通わせるなら 次もここ。 安さもあるが、やはり先生の質は体験した中では1番いい。 塾の合格率を上げたいためにやってない塾。 生徒と向き合って 真剣に教えてくれる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください