1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 堺市中区
  6. 大阪府立東百舌鳥高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立東百舌鳥高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(38709) 個人別指導塾ブレーン出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立東百舌鳥高等学校 B判定 合格
2 清明学院高等学校 A判定 合格
3 大阪府立松原高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

楽しい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

赤本を購入して、何度も解いた。間違えたところを重点的に解き直し、分からない所があれば学校の先生や塾の先生に質問して、解説をしてもらい、苦手なところをできるだけ減らした。暗記科目は何度も解きなおして重要語句は必ず覚えるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと沢山勉強すること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値だけでなく、校風や、制服の可愛さを教えてくださりました。その高校について、合格までにおける入試対策を行っていただきました。一つや二つの高校だけでなく、複数の高校について調べていただき、教えてくださいました。とても感謝しております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合った高校にしたいと思ったからですり

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとべんきょうして。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個人別指導塾ブレーン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1対2〜4の個別指導を実施
  • 基礎力養成から受験対策まで対応!
  • 英検合格のための最強メソッドに強み
口コミ(345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

ネットで見た。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

いままでは勉強に対して苦手意識があり、全く勉強しておなかったのですが、通塾してならは先生が合格のためにとても良く寄り添ってくださり、達成感や成長を自分でも感じることが出来てきたことと、基礎知識が固まったことです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとべんきょうして。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが壊れると体調不良で学校を休んで欠席日数が評定に響いてしまうし、塾にも行けなくなるので、早寝早起きを心がけたり、食生活に気を使ったり、スマホを余りみないようにしたりしました。おかげで体調を壊すことが少なかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日、ランダムに教科ごとの勉強をしていて、計画性が全くなかったです。なので、この日は英語をする、この時間になったら漢字を始める、などといった計画をしっかりと立てて受験に挑むようにしたいと思いました。休憩も適度に入れたいです。

塾の口コミ

個人別指導塾ブレーンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先ほどと重複してしまいますが、通う距離、通っていた仲間、教えてくださっていた先生がた、塾長さん、授業内容、進むペース、全てが子供と合っていたと思います。 子供を理解しようとしてくださっている姿がよくわかり、本当に良い塾だと思うからです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください