1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 北足立郡伊奈町
  6. 栄北高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

栄北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値56(38713) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栄北高等学校 A判定 合格
2 浦和学院高等学校 A判定 合格
3 さいたま市立大宮北高等学校 C判定 不合格

進学した学校

栄北高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

公立高校に不合格だったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家庭の声掛けよりもやはり塾の先生方から声を掛けていただけると本人もやる気が出るらしく、もっと上に行きたい気持ちも出て、自発的に学習する意欲が高くなったと思います。 塾から家での宿題も出たので、自分から机に向かい学習することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり焦らず子どものペースで。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学や説明会に参加し、学校の雰囲気や先生方の説明を聞いて、何に力を入れている学校なのかがよくわかりました。特に先生方の熱心なお話に感動し、この学校で子どもが充実した高校生活を送れるのではと強く思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理をしないように考えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり上を目指さなくても良いと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

集団授業ではないところ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

学校以外の学習で、環境を変えた学習になったからか、新しい学習環境に新鮮さを覚え学習に対するやる気が出ました。わからないところは直ぐに先生方に聞いて理解することができる環境はとても良かったららしく、直ぐの学習の成果に繋がったと思います。た、入塾ごに頑張り過ぎで体調を崩してしまいました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり焦らず。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

先ずは睡眠時間をなるべく短くしないことに気をつけました。夜遅くまで頑張りますが、それでは次の日はボーっとなってしまうので、なるべく睡眠時間を取れるようにサポートしました。それから食事の面でも栄養のある食事を心掛けて献立を工夫しました。体調を崩さない元気な身体を保つこともとても大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先ずは家ではもっとゆっくり休める環境を作れば良かったと思っています。 学習がというよりも子どもの睡眠や栄養ある食事、子どもの話をよく聞いたり体調面でのサポートをもっとすれば良かったと思います。初めての受験で親の方も早く成果が出ること望んで焦ってしまったところもあります。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください