大阪府立八尾北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(38749) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立八尾北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 花園高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 大阪府立布施北高等学校 | C判定 | 未受験 |
4 | 大阪府立布施高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立八尾北高等学校通塾期間
- 中3
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
本人のやる気がなかったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人の、受験へのプレッシャーを日々感じていたので、勉強に対して、気持ちに、ゆとりをもてるようにしました。自宅では、勉強に集中できる環境ではなかったので、塾に行って、集中して勉強ができるようにしました。 自宅からも無理なく通える高校にしぼりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強がすできる環境で頑張る
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見に行き、自宅からの距離や、周りの環境考えて、自分の目で確認できてよかったです。 オープンキャンパスでは、思っていたよりコースがあり、驚きと本人のこれからの選択の幅が広がると思いました。 校則も思っていたより厳しく、入学しても気が緩むことがないようで安心しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまりレベルを上げると、入学してからが大変になりそうだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強にとらわれることなく、他の面でも楽しんでほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
ママ友の紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
小学生から苦手科目の社会が、通塾しだしてから、テストの点がとれるようになりました。 また、成績も少しあがりました。 自宅では今まで一切自主学習をすることはありませんでしたが、自宅でも自主学習する姿がみられました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾がある日はなるべく家にいにいて、送り出して、迎えいれるようにしました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自宅ではなるべく受験へのプレッシャーを感じさせないように、勉強やテストの話題はだしませんでした。本人も話を聞いてほしいときは自らはなし、勉強に対して前向きな意見を話すようになりました。 塾に通いだしてから、表情が明るくなりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅ではできるだけ、本人から話までは、受験のことや勉強のことは話題に、しないようにしました。本人が自主学習する間は、できるだけ生活音を下げるようにしたり、軽食をとれるように用意しました。 できるだけストレスを与えないように、息抜きにドライブやショッピングをしました。
その他の受験体験記
大阪府立八尾北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。