1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 和歌山県
  5. 岩出市
  6. 和歌山県立那賀高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

和歌山県立那賀高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(38751) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 和歌山県立那賀高等学校 A判定 合格
2 和歌山県立向陽高等学校 B判定 未受験
3 和歌山県立星林高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

不安なく合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

日頃から、ほぼ学校の授業で学習できていたので、これと言って学校以外で注力した出来事はありませんでした。 塾では、特に男性の先生が、教え方が上手くて判りやすいと言っていました。 女性の先生は、おしゃべりは多いのですが、説明が判りにくい方が多いと言っていました。 あくまでの私どもの感想です。ご了承ください。 先生はみな優しいと言っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

通学が楽な高校に行きたいと決めていましたので、自宅から最寄りの当該高校に行くと最初から決めていました。 ですので、私どもの場合は、色々な情報や学校の特色を見比べてから学校を選択したということではありませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

どうしても目指している学校が無いのであれば、あまり心配せず現状の偏差値に見合った学校から選択すればよいかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通学しやすい場所だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強をおしえるだけではなく、時間配分のコツとか、問題を解いていく順番とか、先生の実体験に基づいたテクニックをいろいろとお教えいただきましたのでとても参考になったようでした。 特に、長文問題への対応については教えてもらって良かったと言っていました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく、本人が体調を崩さないことを心掛けました。 食事、睡眠、感染症対策など、ちょっとしたことを常に気にして受験に挑んでいたと思います。 自宅での勉強については、頻度や量などは一切口出しせず、本人のリズムに任せていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での勉強や過ごし方は、ほぼ本人に任せていましたので、本人にとっては余りストレスを感じずに受験準備に取り組めていたように感じました。 親が口出ししても、嫌なものは嫌ですし、やりたいことはやると思いますので、とにかく、見守ることが一番いいのかな、という気はします。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください