1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市宮城野区
  6. 東北学院高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東北学院高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値52(38785) YAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台第三高等学校 C判定 不合格
2 東北学院高等学校 B判定 合格
3 仙台育英学園高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東北学院高等学校

通塾期間

小1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1〜2時間
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

c判定を強行したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

部屋を作り環境を整えた。 公立に受かった場合、私立の学費差を還元する提案をした。 一緒に勉強、過去問をといて、時間配分を身につけさせた。 父、母にも協力を仰ぎ、勉強時間を確保した。 妻にも協力を仰ぎ、睡眠時間に配慮させた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格判定を重視するようにと伝えたい

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学祭など積極的に参加していた。 自分で通学路を歩かせた 将来を考えさせた。 自分の母校なので、体験談を聞かせてあげた。 公立と私立の差を説明した。 学費を考えさせた、目標大学について話し合った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

経済的余裕がないから、公立重視をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと冷静に志望校を選んで欲しい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

YAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「聴く・歌う・弾く・楽譜を読む・作る」の活動をバランスよく体験できる
  • 1~3歳、3歳、4・5歳、小1~3年のように年齢や発達別に細かく分けた指導
  • 鍵盤楽器を中心に打楽器やギターも学べる
口コミ(14)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週1日 10,000円以下
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

同じ志望校の子が多く通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

あゆみは遅いけど、課題をサボらずコツコツと実践していた。 出来る事はする事を改めて認識した。現在通っている高校は授業量が多いので、習慣づいていることはプラスであろうと信じたい。 運動不足になるのである程度歩かせて通わせた方が良いと思った。 本は買いすぎてもダメだと思う、、、

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

じぶんからもっと先生に何を学びたいがか、何がわからないか伝えて欲しい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

父も巻き込んで一緒に勉強した。 父は解析などもまとめており、参考になった。 アニメが好きで夜遅い生活が習慣ついてましたのでなるべく改善する様に声がけをした。 二世帯なので、音、配置、室温には気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習慣と休憩時間はダラダラしがちで、時間確保が難しいてす。 勉強の時間が取れないと判断した時点で塾など強制的に勉強を実施する時間の確保が出来る行動は必要と感じました。 机周りは綺麗にさせた方が良い、、、

塾の口コミ

YAMAHA MUSIC SCHOOL(ヤマハ音楽教室)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

ここまで説明させていただいた通り、講師の方の印象もとてもよく。ここの塾と相性もとても良いと思いますし、成績不振時も無理に頑張らせようとせずに、とても熱心に指導してくれるのが、ここの塾の総合評価した理由です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください