1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

明治大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(38793) 金沢育英センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 B判定 不合格
2 明治大学 A判定 合格
3 明治大学 A判定 合格
4 立教大学 その他 合格

進学した学校

明治大学

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第2希望だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

赤本をひたすら過去にさかのぼって勉強しました。販売されているものだけではなく、学校や塾にある過去の赤本もすべて取り組みました。塾の先生からも過去問のプリントをもらって、何回も繰り返し演習しました。とりあえず何回転も繰り返すのが良いと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

特に役立ったというものはないが、大学のパンフレットを見て学部についてみたくらい。 とりあえず学びたい授業がある偏差値の少しでも高い大学を受けたかったから。 学校のオープンキャンパスには行けなかったが、大学の方が出向いてくれる説明会には出席し大学のことを聞いたり質問することが出来てよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

金沢育英センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
  • 家庭教師
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 目標別学力別のクラス編成で、自分に最適な環境で高い学習効果を得られる!
  • 幼少中高一貫校育システムで、途切れることのないカリキュラム学習を行い、大学入試突破を目指す!
  • 「わかるまで」「できるまで」「何時でも」「いつまでも」向き合う優秀な専任講師が学習をサポート!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 わからない
高2 週5日以上 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

良い噂を聞いたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

先生に何度も納得いくまで質問に行く。そうすると苦手な問題に対していろいろなプリントを出してもらえるので理解するまで何度も苦手な部分を演習できる。最初は聞きに行くのも躊躇していたが、先生とコミニケションをとれるようになりすぐに聞きに行くようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけでは息が詰まることもあるので気分転換程度に家のお手伝いもしてもらいました。受験も大事ですが、高校3年間の学校生活もとても大事だと思うので、行事や友達との付き合いも大切にするように話しました。メリハリができて相乗効果だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に家庭では本人に任せていたので、特に親があれこれ言うことはあまりなかった。よほどいけないと思うときのみ、軽く助言して自分で考えるように促しました。自分からでないとなんの効果もないと思うので親がとやかく言うことはないと見守るのが一番良い

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください