1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 富田林市
  6. 大阪府立河南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立河南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(38799) ファロス個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立河南高等学校 B判定 合格
2 大阪府立金剛高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立長野高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

実践方法としては、とにかく授業のない時でも、塾の自習室に入りびたりずっと自習をしていたように思います。 家の、中で勉強していてもいろいろと気が散ることが多く、集中できないと思うので。それのおかげで合格できたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を活用してほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行かないとわからないことがわかるのでいいと思いました。インターネットやパンフレットの写真だけでは全体の雰囲気や細かいところまでじっくりと見学してみることができましたし、先生方のお話もいろいろと聞くことができましたので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安産策をとりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば成績は上がります

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ファロス個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
  • 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
  • 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
口コミ(165)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に入る前までは、クラブ活動もあり一切塾などに通っていなかったのですが、塾に入塾し、やる気が出たのか、自習室を活用するようになってから勉強をする習慣が身につくようになったともいます。授業のない日も教室に通い、毎日のように自習室で勉強していましたので。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を活用した方が良い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭での受験時のサポートとしては、とにかく環境を整える。の一言に尽きたと思います。流石に勉強を教えるというのもなかなか難しくなってきていますので、風邪をひかないように、寝不足にならないように、ストレスをできだけ減らすように、などの環境整備に徹しました。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは体調の管理です。受験勉強が進んではいても、当日体調を壊してしまってはまともかもありません。感染症にならないように、体調を壊さないように、寝不足にならないように万全の体調で本番を迎えることができるように、あらゆることに気をつけた方がいいと思います。、

塾の口コミ

ファロス個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

前述の如く、当人の主体性が大きく関与するので知識の教授=詰め込み型を期待する方には向いて無いと考えます。原則自身の弱点の把握&補強と成るので、与えられた物をこなす事での習熟Upを期待する場合は逆効果=本人が手を抜けばやった様な気はするが、習熟度が余り伸びない事に成ると思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください