1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東京都立高島高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

東京都立高島高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(38805)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立高島高等学校 A判定 合格
2 大妻高等学校 A判定 未受験
3 東京家政学院高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 入塾
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

とにかくしつこく復習をすること。 塾のドリルを何度も繰り返した。 そのうち、問題を記憶するくらいに繰り返せるようになってきたのは本当にすごかったと思う。 人と争うこと、面談での作法や緊張具合、全て人生においての経験になったと思っているらしいのが良かった点です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

偏差値、通学時間、通学方法、、、いろいろ調べて本人が決断した。 ありとあらゆる媒体で調べまくったらしい。 あとは学校見学に行った。 受験直前までさんざん迷ったが、本人が決めた。 けれど、もう少し早く目覚めていればもう少し高い高校を目指せたのではないかとわずかに悔やむ気持ちもあるらしい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 3

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 通塾していない 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

塾長の力量

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

何にも勉強の習慣がついていない状態での入塾であった。 親はまずいとずっと思っていたが、本人は大変涼しい顔で過ごしていた。 年に何度もある定期テストで、いよいよまずいと思ったのか、当時やっていた進研ゼミの塾の見学に行き、塾長の熱意に絆され入塾を決断した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に入ることを機に習い事(そろばんとスイミング)を辞めなければならなくなったのが本当にかわいそうだった。 今になれば笑い話だが、当時は本人は悲しかったようです、、 けれどそうも言ってられず、部活と塾の繰り返しの日々をよく乗り越えたと思う。 親のサポートはご飯を作ることと経済面だけで、とにかく塾と本人の努力のおかげでしかないと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こどもは個室を持っていません。 リビングのはずれに机があってそこで勉強しています。 逆に個室には行きたくなく、人がいる方が集中できるとのこと。 わたしには全く理解できませんが、こども個々のそれぞれの特徴や好みを踏まえて換気や作りをしてあげたら良いかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください