1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 石川県立金沢桜丘高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

石川県立金沢桜丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(38872) 個別指導のフィットアカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢桜丘高等学校 B判定 合格
2 金沢学院大学附属高等学校 A判定 合格
3 石川県立金沢錦丘高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

思っていた以上に結果が出たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

元々、コツコツと勉強はしてきていたが、苦手意識のある科目も塾に行ってからそこまで不得意ではないと気付くことができました。 そこから英検もとることができ、自分自身の中で自信にも繋がりました。 疑問点や分からない箇所も塾でも聞いて勉強することができ、自宅以外でも勉強する場所ができたことがよかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも通りにしてくれたらいいです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見に行き、学校の雰囲気や部活見学をしてみて、ここに行きたいと思えた点です。逆に行ってみて、思っていた学校じゃなかったと思った所もあったので、実際に見てそこから目指す学校が本人の中で見つけることができました。話を聞くだけではなく、実際に見ることが大切だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

色々悩みましたが、目指すところに挑戦してみたため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

下げることも考えて話しましたが、本人が行きたい学校に挑戦させました。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導のフィットアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 20年以上の指導実績、地元密着型の指導に定評
  • 個々の生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導
  • オリジナル教材と実践的なテスト対策で成績アップ!
口コミ(57)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

一番は通いやすいこと。あとは友達から話を聞いてそこに決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目は、自信の中でも出来ないとずっと思い込んでいました。でも塾に行き、そこまでではないんだなと気付かせてもらえ、英検を受けてみてさらに自信に繋がったと思います。 苦手科目も上がってきたのと、得意科目もさらに強みになったと思います。また、うまく時間を見ながらコツコツ勉強し、メリハリができたとおもいます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも通り過ごしていたのであまり受験生ぽくなかったと思います。ただ体調面や睡眠に関してはいつもより気にかけて見るようにはしていました。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

親としてはそこまでサポートしていないので、ピリピリした空気にもならず、前日も気持ち穏やかに過ごしていました。 本人が一番メリハリをつけて頑張っていて、塾がサポートしてくれたと思っています。 親としては食事や体調面、睡眠をしっかりとることを意識させ、そこまでこちらが何か頑張ったとは思っていません。本人がしっかりやっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではいつも通りに過ごしていて、ピリピリとした空気感は無かったです。とにかくサポートとまではいなくても、食事や体調管理は気をつけて、本人にも睡眠の大事さや当たり前の手洗いうがいを徹底させるようにしました。 オンオフをはっきりさせ、やる時はしっかり集中するように話したくらいです。

塾の口コミ

個別指導のフィットアカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供が楽しそうに行っていたのと、人気ですぐ埋まってしまうこと。 振替など面倒見が良かった。塾長が教えてくれるときもあり、頑張りが伝わり信頼できた。近くて良かった。塾のテキストや問題集の内容が良かった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください