1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 愛知工業大学名電高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値64の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知工業大学名電高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値64(38876) 名進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
64
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立旭丘高等学校 B判定 不合格
2 名古屋市立菊里高等学校 A判定 未受験
3 中京大学附属中京高等学校 A判定 合格
4 愛知工業大学名電高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
  • 名進研 入塾 (集団指導/個別指導)
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に落ちた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

子どもと一緒に親も勉強、仕事を同じ場で行うようにした。いつでも質問を聴ける体制を作り、自発的に勉強できるような環境をつくった。 子どもの苦手なものをあまり神経質にならず、得意なもの、普通なものをさらに伸ばすようにした。得意科目をつくるようにし、得意科目はとんなテストにおいても自信をもって受けられるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な教科を取れだ普通まで持ってこられるか

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

受験校の部活でどうしてもやりたいものがでてきたことにより、子どものモチベーションがとても高くなった。受験開始当時(4月)にはとても手が届かないレベルであったが、結果的に合格圏内に入ることができた。子どもが勉強でも部活でもやりたい・目指したいと思えるものを作ってあげることができたかと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値で決めておらず、子どもがやりたいと思う授業や部活があることを優先にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校でやりたいことを1つか2つに絞り込むこと。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
  • 公立中高一貫校への受験にも対応
  • 小学校低学年から通塾可能!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

休みの講習を受けた印象で決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の宿題と塾の宿題が重なり量が増えたが、効率よくこなすすべを身につけられたと思われる。理解することが大事だが、慣れるためには量をこなす必要があると思う。そのあたり、量が増えることにより、ある程度の幅で対策ができるようになったと思う。その教科毎のバランスが正しかったのかは若干疑わしく思える。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

トップ校を受験するなら苦手科目を一切無くすか、苦手科目以外をfull matkになるようにしないと厳しい。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもと一緒に大人が頑張る姿を見せないと子どもが真似をできない。そのため両親ともに子供の前でも仕事や勉強を、黙々と行うようにし、覚え方を真似してもらえるように努めた。ともに頑張れる状況を作れた事が、今になっても勉強が癖になるようにすることかできたのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないが、勉強だけをするのは間違っていると思う。勉強も学校も遊びも全てをバランス良く実施しないと、子供は耐えられないと思う。親がFOLLOWできることは全力でするが、子が自分でやらなければならないことは、積極的に自分でこなせるような体制をつくることが大事だと思う。親の姿が子の態度や状況に反映されると思う。

塾の口コミ

名進研 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

自分の家から近かったから通いやすかった。 塾の前に、大通りがあって出にくい。 4年生の授業の時めちゃめちゃうるさかったので、自習に集中できなかった。 自習室もあって、家で勉強するより、集中できてよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください