1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 埼玉県立和光国際高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立和光国際高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(38879) 英泉塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立和光国際高等学校 A判定 合格
2 武南高等学校 A判定 合格
3 獨協埼玉高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 英泉塾 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

学習習慣がついた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

北辰テストの過去問題の本番と同じ環境での実践と復習。 埼玉県入学問題の過去問8年分の受験と同じ環境での実践と復習。 土日は塾の自習室へ通い、問題集をやる。 長期休暇の集中特訓による苦手科目の克服対策など。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜はきちんと寝るようにさせたい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

主人の職場の同僚の奥様の双子の妹が通っていた学校で、とても良いと勧められたのが最初。 北辰テストで志望校に選んだら、合格圏内に入れていたため、気になり初めた。 学校説明会に行き、英語教育に注力しているのと、生徒たちが素直で真面目そうで印象が良かったこと。学校の周辺環境が良かったこと、校舎が広々していたこと。 塾の面談にて志望校を決める際、塾側からも勧められたこと。卒業生たちが楽しくて良い学校だと言っていること。以上の理由から志望校に選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になす

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をもっと上げる努力も必要

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英泉塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 各教科専門のベテラン講師による、やる気と自主性を引き出すコーチングで学習をサポート!
  • 年間カリキュラムに組み込まれた入試対策で、学校成績だけでなく総合的学力と受験突破力を徹底的に鍛える
  • 成績向上に欠かせない基礎基本の反復トレーニングを実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

塾の面談で教師の熱意に触れて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

周りの塾生に刺激をもらい、勉強をやらざるを得ない という意識になれたこと。 本人のレベルより高いクラスに入ったので、頑張らなければ落ちるとの危機意識が芽生えたこと。 いちばん本人が心配していた友人が、幸いにも初日にできたことで、通うのが嫌にぬらずにすんだこと。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で眠くならないように夜は寝るようにする

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

幼稚園からずっと通っていたピアノは10月で一旦お休みし、コンクールもあきらめて塾に集中させたことで勉強時間が確保されたこと。 本当は良くないが、家の手伝いや雑事を一切免除したこと。 スマートフォンの使用を控え、勉強中は他の部屋に置くようにしたこと。 休日も外出、外食もほとんどせずに学習時間を確保したことで、良い結果を得られたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これだけはどうしても直らなかったが、勉強を朝型にしたかった。学校から帰り、昼寝して塾に行き、夜中に勉強して、朝なかなか起きられず、学校の授業中に眠くなり…の繰り返しで、内申点が取れなかったのでは?と思う。 公立高校を目指すならば内申点は非常に大切なので、大変ではありますが学校生活にも注意すべき。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください