1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 半田市
  6. 愛知県立半田商業高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

愛知県立半田商業高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(38919) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立半田商業高等学校 B判定 合格
2 愛知県立武豊高等学校 B判定 合格
3 愛知みずほ大学瑞穂高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1〜2時間
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

タブレットに学校の問題集を取り込みしたり、テスト前に印刷して解かしたり、教えたり。 科目も今日はこれ。明日はこれというふうに決めて上げたりしていくうちに、勉強のやり方がわかって来たみたいで、自分で取り組むようになってきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人間の記憶は、1日経ったら忘れるものだ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾長がいろいろと知っていたので、面談のたびにいろいろ教えてもらった。 塾には、いろいろな学校の生徒がいるので、幅広い情報が集まっていたような感じがした。学校より塾は、志望校に合格させてくれるノウハウがあると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり背伸びしても入ってから大変になる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年生からしっかりやるべき

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近いことが1番の理由。体験して良かったので決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

勉強のやり方がわかってなかったことが1番。予習のやり方、復習のやり方がいまいち。 記憶が優先ではなく、提出物をきれいに(芸術品)やることが目的になっていた。さらには、課題をこなしたら、もう自分は出来ると思い込んでいた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間の無駄をしないように

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親が一緒に問題を解くことで、なんでこうなるのかを教えることが出来るようになってきた。わからない部分は、塾や学校の先生に教えてもらう。わかるところは、親が教える。わかるところを何回もやる必要はない。人間、出来るところばかりやりたがる。何度も繰り返し問題を解く。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところがわかるようになって、出来るようになった時の喜びを教える。人間は、できない、わからないとやらなくなる。そこを出来るようにしてやれば、さらにやるようになる。あとは、応用。問題が解ければ、気分も良くなって、いい影響で勉強に取り組んでくれる。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください