1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東京電機大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京電機大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値50(38927) ウィングローブ英語塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
通塾していない
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 芝浦工業大学 システム理工学部 B判定 不合格
2 中央大学 理工学部 B判定 不合格
3 東京電機大学 システムデザイン工学部 A判定 合格
4 湘南工科大学 工学部 A判定 合格

通塾期間

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾全統記述模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の希望する大学に入学できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

英語専門の塾に通い、苦手な科目であった英語に徹底的に向き合えた事がとてもよかった。単語、熟語の暗記てすとはしっかり先生からペースを使ってもらえたので、力になって行ったようだ。他に文法についても、しっかりと学ぶこともでき、長文も読み込む力がついたと本人も自信待って言っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語は苦手でやらなかったけれど、やっていけば必ず成果が上がるので頑張れと言いたい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友人や先輩などから、システム(情報系)この学部を受けるならここがよいとアドバイスを受けて大学を調べたようだ。実際に大学からに行ってみてキャンパスを気に入ったようで入学して通いたいという気持ちが強くなったようだ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

当日の試験が良ければ、チャレンジ校にも合格できるかもと思って選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて試験を受ければ、絶対大丈夫。模試の時のように問題に取り組めたら!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ウィングローブ英語塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 品詞と文型を見抜く力を育てる指導で徹底的に英語を理解できる
  • 受験を見据えたカリキュラムで無駄なく効率的に学習
  • 経験豊かなプロ講師が超少人数制の個別対応できめ細かく指導!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導であり、英語を徹底的に指導してくださると聞いて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

ずっと本人は勉強していたつもりでいた英語が、こちらに通い始めてからどんどん力がついたようだった。通塾している時の勉強だけてなく、家庭学習では毎日単語、熟語の暗記、文法ついてもしっかりと復習をしていたようだ。単語、熟語のテストもしっかりあり、できていないとそれなりに厳しくなって対応していただき、学習する方法をようやく身につけることができたようだった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 東京個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語はとても大切な科目なので頑張ってやっていこう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく受験当日と同じ生活リズムになるように心掛けた。朝は予定がなくても必ず8:00には起きること、午前中から必ず勉強を初めて、1日1回は外に出るなど宅浪生にありがちな夜更かし生活にならないように本人も、家族みんながそのことに気をつけて生活した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムを作るために朝バイトをする事がよかった。毎日6時に起きて、2時間バイトして帰宅してから勉強をするというリズムな生活がよかった。浪人中はお小遣いがなかったので、お金のためにも、受験生活リズムのためにも頑張れたようで、受験時期までしっかり勉強する生活が送ることがてきた。

塾の口コミ

ウィングローブ英語塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

こちらにお世話になり、本当に英語の力がついたとおもいます。単語や熟語の暗記という地味で面倒な作業をやり続けることをしっかりとフォローしてくださり、本人もびっくりするほど成績が上がりました。しっかりとやれば上がるんだと初めて実感てきたようです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください