北海道恵庭北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(38932) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道恵庭北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 北海道文教大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
北海道恵庭北高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通うことによって、まわりも勉強してるし、本人にもよい刺激になったと思います。友人も多くかよってたこともあって、より刺激になったようにもかんじるし、自発的な勉強環境がととのった気がします。自発的に勉強することはほぼなかったので、やればできるというのが分かって良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ないです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
上の子がすでに志望校にかよっていて、色々とわかりやすかったのでなにかを参考にするということはなかった。ただ学校に来る紙や、本人が自発的にネットなどでしらべて、自分で学校の情報をあつめていた。今の子は恵まれているな。とも思った
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
なし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
友人と楽しそうに通っていた。 ただ、あまりにも大人に恵まれなかった。 やる気もそがれていくし、結果的に退塾に追い込まれた… 大切な事は勉強じゃなくて、人の心だなということを塾に入ってしった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
とにかく体調管理を頑張った。 喘息や、鼻炎など色んな持病があったから受験の時に色んなことを考えているのが 大変だった。 でもお互いの頑張りのかいがあって健康のまま受験できた ただ最後に塾長のせいで精神的におかしくなり、今までの努力が水の泡になったこともあり、いちがいに塾にいくのがいいともおもえない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れや、やりなさいは、やるきを削ぐ言葉なので 言わない方がいいと思う。 後は体調管理や癒しの空間を作り出す努力が必要。 自分がされて嫌な事をしない。 親がいう、いい子や勉強する子はまず居なくて。結局は親の環境作りの問題だとおもいます
その他の受験体験記
北海道恵庭北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。