香蘭女学校中等科への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値48(38935) 現代教育学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 現代教育学院に 入塾 (集団指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 学習していない |
小5 | 1時間以内 | 学習していない |
小6 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
不合格を経験した後に2回目の試験で行きたい学校に合格をいただけたこと。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
すべて塾にお任せして、家庭学習はほとんどなく先生や塾の友達と最後まで楽しく受験ができたこと。過去問を繰り返し解くのも塾ですべてやっていただいた。長期休みは朝から晩まで授業があったので自宅ではゆったりと過ごせていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生の言うことはしっかり聞いてがんばって
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学時に気に入った雰囲気の良さが、今の居心地の良さに繋がったと思う。 ただ、その時良いと思った活動に実際に入学後に我が子が関わるか、素敵な施設を活用するかは実際に入学してみないとわからないとも思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
先生のアドバイスに従って
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
「もっとやっておけば良かった」と本人が受験後に言ったことを教えてあげたい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 自立心を育み合格に導く指導
- 大学受験に向けたコースも設置
- 新聞を活用して読解力を育む
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
家庭での宿題や、過去問などをしなくても塾で自習も過去問も全て面談を見てくれること。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
受験勉強が辛いものという意識がなくなった。毎日楽しく過ごして、仲間と一緒に頑張ることができた。塾は楽しいものという意識に変わった。塾の先生とのやり取りから、信頼できる先生たちとのコミュニケーションを学んだ。苦手な計算なども克服することができた。いつの間にか成長したと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生にお任せしていれば大丈夫!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
睡眠時間の管理と健康管理、学校の情報集めに親は徹して、学習は塾の先生方にお任せしました。学校説明会や文化祭は、なるべく足を運ぶようにしました。 その結果、子供もストレスなく無事に受験終了まで楽しく過ごすことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験の結果が人生を左右するでもなく、入学後からがスタートなのだから焦らず急かさず、その子なりの子供の成長を見守り、喜ぶべきと思いました。親はとにかく子供が塾から帰った後に心地よく過ごせるようにしてあげたいです。とは言え本音はもう少し家庭学習もできたのでは、、という欲もありましたがうちには無理でした!