埼玉県立所沢北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(38978) 藤進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立所沢北高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 武南高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立所沢高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
埼玉県立所沢北高等学校通塾期間
- 中2
-
- 藤進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去十年間の過去問をやり続けたこと。得意な科目や苦手な科目問わずひたすら問題を解き続けて試験慣れをさせたこと。一回の模試の結果で一喜一憂するのではなく3回の模試の結果の平均で考えるようにして上がった下がったはあまり意識しないようにするように心がけていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ネット等で学校の雰囲気等を確認して何校か絞り込みを行った。実際に子供自身が学校見学や部活体験等を通じて子供自身にとってこの学校に通いたいと思えたかどうかを実際に訪問したことによってより実感できたのではないか。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に偏差値で考えてない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに内申点を意識した方が良かった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 個別指導の要素を取り入れた、1クラス9名までの授業で一人ひとりをサポート!
- 効率的な進行と多くの学習量を取り扱う「映像効果授業」
- 「学習計画管理」と「目標設定管理」で学習実践を目指す
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通う前までは定期試験の前でも全くと言って良いほど勉強をしていなかったが塾に通うになってからは周りに触発されたのか日々勉強机に向かうようになり。勉強をする習慣というのが無意識のうちに身についたのではないかと感じる
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間は必ず8時間は取るように心がけていた。また冬の時期は加湿を設置するなどにして風邪やインフルエンザ コロナにならないように注意した。家族全員かかることなく受験直前のシーズンを乗り越えることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり勉強しないのかと言うと自分の子供は反発してしまうので、口うるさく言わないように家族全員が声がけはしなかった。プレッシャーを与えないため勉強以外の時間は子供から話題にあげなければ勉強の話は一切しなかった。