1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市西区
  6. 札幌山の手高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

札幌山の手高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(39055) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 札幌山の手高等学校 その他 合格
2 札幌創成高等学校 その他 未受験
3 北星学園女子高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

最初に行きたかった高校のレベルに到達できなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家ではスマホなど気が散って勉強する環境ではないので家以外の環境で勉強するならやる気がでるタイプなので自らその環境に身を置いて頑張るという気合いをいれていました。 勉強ができる子ではないのでとにかく何とかしなくてはという焦りはありましたが、塾に行ってるから安心できたのはありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽に入れる学校を目指した方が精神的に楽です

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

オープンキャンパスで見るものは学校の雰囲気や通学手段や時間を知るためで実際に入学してからの生活は実際体験している人から聞くしかわからないので塾の先生は生徒からの体験談を聞いているので入学してからの学校生活をイメージできるからです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

実際にチャレンジ校は受験しようとは思わなかった。確実に入れる方法で受験しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの性格にもよりますがストレスを感じやすい子は楽に入れる学校を選んだ方が良いと思う。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(808)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験にあたっての高校選びや高校卒業後の進路を見据えて今から計画をたてることが大切だということを塾で教わって知ることができました。高校生活だけではなく、どんな人生を歩んでいくのかも考えるいい機会になったと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく通えれば良いです

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく生活リズムを崩さないように同じ時間帯に食事をしたりお風呂にはいったりルーティンを作るようにしました。結果勉強する時間とか習慣になってきたと思います。睡眠時間もなるべく取れるように早めにお風呂に入るようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プレッシャーをかけないように普段通り接する方が良いと思います。子どもの性格にもよりますので声掛けをした方がいいという子もいるので、その子の性格に合わせてなるべくストレスにならないように生活するのが良いと思います。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください