1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 埼玉県立所沢北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立所沢北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(39093) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立所沢北高等学校 B判定 合格
2 大宮開成高等学校 C判定 未受験
3 埼玉平成高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値の高い所に入りたいという子供の意思がありましたが、普段からさほど机にに向かう姿勢がないこと、時間割を作って勉強に臨むことを得意としないので、どんな学校生活を送りたいかで受験校を最終的に決めました。 校外学習など、魅力的な活動内容が多い情報をたくさん集めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値よりどういう大人になりたいか

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校で用意されいたパンフレットなどには載っていない情報や、実際に今現在通ってる生徒ととの面談時間などが用意されてました。それによりたくさんのアドバイスと、メリットデメリットを正直に聞くことができて安心しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

北辰テストで安全圏と合格圏の境目だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強時間の多さより要領のよさ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3303)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

お友達からの紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

決められた時間に勉強に集中できるようになりました。なあなあで過ごしていた時間も多かったですが、いつまでに何をしなければならないか考えてる行動できるようになりました。家では口うるさく勉強しなさいとは言いませんでしたが、塾のお友達とお休みの日に数時間だけでも外で勉強するようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

帰り道気をつけて!ぐらいですね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

ボランティア活動など積極的に参加しました。また学校では部活の部長特別行事、合唱コンクールや体育祭など実行委員にも積極的になって内申点はどこの高校の基準点でもMAXにみたすことができました。忙しくはあったけれど、結果的に充実した時間と加点が身になり良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくに大きな口出しは、してません。本人が興味があることには挑戦させてあげたいし、挫折があればサポートすればいいといった考えでした。あれこれ色々手を出したがりの子供でしたがやる前から無理に決まってるやめときなさいという形にはしなかったです。 が、実際はやはり限界をこえて習っていたピアノは辞めました。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください