1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

山口県立宇部中央高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(39101) かわしま進学塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口県立宇部中央高等学校 A判定 合格
2 サビエル高等学校 A判定 合格
3 宇部鴻城高等学校 A判定 合格

進学した学校

山口県立宇部中央高等学校

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:かわしん模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

余裕で合格することができた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾がアットホームで先生がよく見てくれた。そのためみんなで絶対に合格するぞ!という意気込みがすごく子供もその輪に入りみんなで合格するから勉強をやるぞという思いになっていた。たまに息抜きをしすぎることはあったが周りが引っ張ってくれたので良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の思うように後悔しないように勉強しなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

家族がその高校の出身者で昔とは少し違うが様子はよくわかったいた。 そのため、子供にこういう学校だよとアドバイスをすることが出来た。 子供もその情報をもとに決めたところもあった様子。子供の周りもその高校に行った先輩も多く今の学校の様子もよく聞けた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルというより子供の行きたい学校を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分がなりたいもの行きたい高校をしっかり決めてください

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

かわしま進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 学習目標の立て方や達成方法から丁寧なサポートに定評
  • テストから入試まで対応した個別指導
  • 欠席した場合でも振替授業が可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

お兄ちゃんが行っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々勉強がすごく嫌いなわけではないとおもうのですが、要領が悪いような気がします。 今そこをやらなくても、、、と思うところもありましたが、塾に通うにつれてしっかり勉強に対する組み立てができるようになった気がします。 そのため、受験の前はしっかりと組み立てて勉強していました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

早寝早起き。子供には夜は塾が遅い時間まである為、夜はすぐに寝れるように家族でフォローをしました。また朝、勉強をすると頭に入るとよくテレビとかで言っているので、みんなで早く起きて勉強する環境を作ってきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に子供に決めさせているのでアドバイスは特にしてこなかった。もし今アドバイスをすることがあるなら、友達と図書館で勉強はとてもいいのだが、もっと一人でもしっかり勉強をしてくださいと言います。 友達と勉強するとやはり気が散るような気がします。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください