1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 亀岡市
  6. 京都府立南丹高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値41の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

京都府立南丹高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値41(39122) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
41
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都府立亀岡高等学校 C判定 不合格
2 京都府立南丹高等学校 A判定 合格
3 京都両洋高等学校 A判定 合格

進学した学校

京都府立南丹高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:明光模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望の学校に受からなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通塾前までは一切自発的に勉強する習慣がついていませんでしたので、とりあえず机に向かって得意な教科を中心に、学校のテスト対策から塾の課題をこなす事、受験が近くなると過去文題をやったりと、少しずつでも取り組んでいこうと塾からも声かけをしてもらい親も声かけしてという感じでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の積み重ねが大切だという事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供の学力と本人の行きたい学校でという形で、志望校選択に関し、現在のところで考えたら志望校を行きたい学校でとすると、どの程度の努力が必要だという客観的な意見を厳しめに本人に直接伝えてもらう形で、本人の行きたい学校で、なおかつ自分の学力より少し上の学校に挑戦する形でと考えられる様になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学校が受験わわ意識した時に上記の様な偏差値だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから学習する習慣をつけていれば良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家庭での学習を一から教えてもらった。テスト前にただひたすら無意味に机に向かうだけという形で、何をして良いのかも全くわからないという感じだったので、勉強に取り組むまでにかなり時間がかかったり、テスト前日だけでテスト範囲をなんとかしようなどという勉強の取り組み姿勢でしたが、ダラダラと長いこと部屋にこもってという勉強の時間の使い方から、割とぎゅっと学習しては休憩してゲームをガッツリしているという形になっていました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意科目の強化は重要

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

学校から帰ってきて塾に行ってという生活が夏から始まり、冬期講習も加わってくると疲労が蓄積してきて、学校から帰ってきて塾までに仮眠をとって塾に行ってという生活でしたので、学校のテスト前などは常に睡眠不足が続いていたりしたので、なるべく塾の送迎は親がしたり、受験生である本人にまわりが合わせて行動をするという生活が春頃近くまで続きました。そういった事で本人の受験に対しての自覚が徐々に高まっていった気がします

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学に入ってすぐから受験という事をもう少し意識する事が出来ていたら、学校での成績表の評定平均を少しずつ上げたり、得意科目をもっと積極的に取り組んだり、苦手科目をどうやってあげていくかや、自分ではどうしても勉強方法がわからないならば、塾に通うという選択肢を本人から希望していたらもっと早くから塾に通うという選択をとっていたかもしれないなとは1番思います。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください