1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 大阪府立高津高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立高津高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(39145) Z会進学教室(関西圏)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立高津高等学校 B判定 合格
2 桃山学院高等学校 B判定 合格
3 大阪府立大手前高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室にて勉強したことで集中でしたようです。やるべき問題を的確にしてもらえるので、よかったです。解き方がわからない問題があれば、質問できる環境があったことが成績を伸ばすことができた主な要因で、塾に通う目的でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

私立について情報がない中で、本人に合う学校を複数提案いただき、いろいろな学校を見に行った結果、受験する学校を決めることができました。なかなか行きたいと思える私立を見つけることは難しかったですが、大学受験へのサポート体制など魅力的なプログラムがある学校であることがわかり、納得して志望校にすることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理して狙わなかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

より高い学校へ進むことをアドバイスする

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(関西圏)
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 内申点高校入試の要「5教科バランスの取れた学習」
  • 各教科のスペシャリストのプロ講師が授業を担当
  • 高校受験を通じて人間として成長する
口コミ(98)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

あまり友達が通っていない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強習慣がついたことがよかったと思います。どの問題集がよいのか、塾に行っていなかったらわかりませんでしたが、通ったことで、何をすべきかが明確なったことがよかったっ本人が言っていました。自主室に行けば集中して勉強ができたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生に相談することを進める

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

親は静かに見守り、頑張っていることをわかっていることだけ伝えました。特に勉強するように言わなくても、本人はしなければならないことをわかっているしやっていたので、親は塾からのスケジュール通りに進んでいることを確認するだけで足りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で推薦され本人がほしいといったものについては、速やかに用意しました。自分でできるし、勉強しろと言われるとやる気がなくなると本人から言われていたので、陰から黙って見守ることにしました。自分でスケジュールをくみ頑張っていました。

塾の口コミ

Z会進学教室(関西圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やはりプロの講師のみで構成されていらことに非常に安心感が持てる。 また保護者会でも塾の理念としてお話しされていたが、高校受験で終わりではなく、その先の大学受験もトータルで考えたうえで戦略を立てられていることと、また生徒自身がいかに社会で通用できるかというような成長も考えられているということが他の塾にはない付加価値かと感じた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください