1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 青山学院大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

青山学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(39153) 河合塾マナビス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院大学 社会情報学部 A判定 合格
2 青山学院大学 経済学部 A判定 合格
3 青山学院大学 地球社会共生学部 A判定 合格

通塾期間

高1
高1
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

成果に表れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活と塾両立させるために集団塾ではなく自分のペースでできる。ウェブ塾に変更したことが本人のやる気を起こさせた。自分のペースで自分の体力と相談しながら塾に通うことができ、厳しい時は家でウェブで受講できたこともよかった周りを気にせず、自分だけの力を信じて前に進んで勉強することができたのが良かった。人と比べられることもなく、先生との相性もなくとても良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の将来だから、自分でしっかり考えて頑

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

はじめはネームバリューなどの魅力もあったが、学校契約学や学校案内を見てキャンパスに立った時にここに自分で通いたいと言う意欲が湧いたそうだ。ここに通って楽しい大学ライフを送ると言う目標をもとに受験勉強頑張れたと言っていた。ゴミゴミした場所ではなく、落ち着いたところにキャンパスがあったのが本人にとても合っていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が考えて出した答えです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスは

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾マナビス
  • 高校生
  • 映像授業
ココがポイント
  • 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
  • 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
  • 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
合格者インタビュー(4) 口コミ(845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

部活との両立がしたか

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

1時集団塾に通っていたが、自分のペースでなかなか勉強することができなかった。先生との相性もあまり良くなかったが、塾を変えて通信制にしたら自分のペースで部活などで疲れてない時は頑張って疲れた時は塾には変わらず、自宅学習などするような自分なりのカリキュラムを組めたことがとても良かった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 臨海セミナー 大学受験科

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

意欲を持ってやることが、結果につながる

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に何もしていない。本人に全て任せていた。本人のやる気がとてもあったので、体調面と健康管理にだけ気をつけて。おいしい。食事やゆっくり過ごせる環境を自宅では作るようにしていた。勉強に関しては特に何もしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特には何もしていない。塾でしっかりやっていた分家ではのんびりしている時もあったり、部活で疲れて塾に行けない時は自分で学習する姿を見ていたので勉強しなさい。もっとやりなさい。もっと頑張りなさいと言うような声かけは特にしていなかった。すべて本人に任せていた。

塾の口コミ

河合塾マナビスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績もしっかり伸び、希望校にも合格することが出来ました。通学も近く、先生からのフォローもしっかりあり、とても良かったと思います。他にお友達も通っていましたが、概ね志望校に合格出来ています。途中で他の塾から変わってきた子もいましたが、しっかり志望校に合格出来ていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください