1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 長野県松本美須々ケ丘高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長野県松本美須々ケ丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(39155) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県松本蟻ケ崎高等学校 D判定 未受験
2 長野県松本美須々ケ丘高等学校 C判定 合格
3 東京都市大学塩尻高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2夏
  • 夏期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なが模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第2志望に合格した為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験を意識して偏差値などを気にしすぎてナーバスにならないように、受験勉強に関しては普段あまり口には出さずに、定期的に受験について話し合う機会を設けるようにし、部活など学校活動を積極的に行えるサポートをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習の仕方を身につければ良かった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校を選ぶにあたって最終的には偏差値が決め手だったため、偏差値や内申点を知ることが1番重要であったので、懇談会での偏差値グラフを参考に学習に取り組むことがたできたし、最終的に志望校を選ぶ際にも担任の先生と連絡を取り合い、定期テストの結果や偏差値を鑑みて志望校を決定した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

学校で出してくれた偏差値グラフを参考にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申点をもっと意識した方が良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自由に学習に取り組める点

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾によってほとんど変化は無かった。家庭ではあまり学習する習慣が無かったため、通塾していた時間だけでも学習に取り組めた。ほぼ自習を中信とした塾だった為、本人が積極的に先生に質問するなどしないとなかなか苦手部分を克服する事などは難しかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に先生に質問などをした方が良かった。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験勉強に関して普段からはあまり声がけなどはせず、自発的に学習できるように見守り、定期的に受験について話し合う機会を設けるようにした。本人の性格上あまり声がけなどすると逆効果だったので、見守るスタンスでいる事で受験に対してナーバスにならずに受験に挑めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校や受験についてもっと話し合い、どのように対策していくか、そのための塾選びなどをもっと早くからした方が良かったのと、日頃から家庭学習の習慣を身に付け、家族も受験に対する環境作りにもっと協力するべきだった。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください