1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 神戸女学院中学部
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

神戸女学院中学部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(39171) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸女学院中学部 A判定 合格
2 神戸海星女子学院中学校 A判定 合格
3 親和中学校 A判定 合格

進学した学校

神戸女学院中学部

通塾期間

小4
  • 希学園 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

四年生の早い時期から塾に通って、社会や理科のなどの暗記科目を4年生の早い時期から 詰め込んだことがよかったと思っています。また日本史は一度では覚えれなかったので、2回繰り返したことがよかったです。二回というのは、テキストの問題と復習テストの問題を二回繰り返したということになります。これを時間のまだある5年生から6年生前半の時期に終わらせることが大切です。また、各科目直しを必ず、すること、翌週の次回の授業までに必ず終わらせることが大切だと思います。また、宿題は一回一回きちっと手を抜かずにすることが大切です。一度抜けてしまうと追いつくのが非常に大変になり、時間もかかります。暗記分野は絶対に貯めないことが大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

怒らないようにすればよかったと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生から4年生のときから第一志望校の良さをときどき授業中にお話しがあって、子供たちが自然に第一志望校を意識するようになったので、親としては助かりました。 また、塾の先生に第一志望校出身の先生がいらっしゃって、学校の様子を子供たちも親も直にお聞きするとことができ、志望度が高まったのもよかったです。また、同じクラスのお子様もほとんどみんな同じ学校を希望しているため、自然に意識が高まり、みんなで同じ学校に合格したいねと気持ちが思うようになり、がんばってみんなで合格しようとなっていくことが精神的に競争し合うより楽に過ごせると思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

絶対に合格したかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に何があってもついていくこと。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 難関中学受験専門の学習塾!男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績豊富
  • 長年の指導実績に基づく学習計画!洗練されたカリキュラムで合格を勝ち取る
  • 授業はスパイラル方式を採用!くり返し学習で無理なく応用力を身に付ける
口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 50,001~100,000円
小5 週4日 100,001円以上
小6 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

クラス分けがあって、クラスを落ちたくないので、宿題をがんばろうという気持ちになるし、毎回毎回復習テストがありますので、いい点を取るために宿題をがんばるようになることがよかったです。この繰り返しがしんどいですが、後から大きな力になってくるし、大きな差となって現れます。ただ、親が見ていないとまだ子どもなので、自分ひとりでは勉強できないので、親がついて見てあげることで、宿題が完成します。その逐一の見張りとチェックが3年間続くので、相当の覚悟が必要です。よっぽど早熟で精神年齢が高いと話では別で、中には一人で全てできてしまうお子様もいらっしゃいます。 集団授業でしたので、自分一人ではないと思えたことも、勉強の意欲につながったと思っています。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私がイライラしなければもっと楽だったのにと思います

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

4年生のうちはまだ他の習い事はできます。うちは水泳はクロールができるようになるまでは続けると決めていましたので、そこで見切りを付けました。水泳が好きなら気分転換も兼ねて、6年生の秋まで続けていたお子様もいらっしゃいました。ただし、勉強に支障がなければの話しです。 5年生からはかなり宿題の量も増えて、授業内容も難しくなって、土日は一日最低7時間勉強するように塾から言われます。そのくらいしないと宿題が終わらなくなっていますので、そのくらいすることになるのですが、、、。 6年生からは他の習い事をする人はかなり減ります。ほとんどのお子様が塾のみにします。私の娘もピアノは5年生の1月の終わりで、休会しました。ピアノは毎日の練習時間が必要で、その時間を暗記科目にあてたかったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゲームに関してが一番困りました。しないお子様はまったくしませんので。するとなると、毎日したがりますし、一度始めるとずっとしたがって、なかなかやめてくれません。また、キリがわるいと絶対にやめてくれませんし、言う親のほうも疲れるし、毎日のことなのでこれでクタクタになっていました。時間を決めてもやめてくれません。その週の宿題の量によって、ゲームできる時間も違ってきますので、ますます時間が決められません。ゲームに関しては、中学受験後も続きますので、今もこの悩みは継続しています。娘は6年生の受験二日前までしていました。これが息抜きになっていましたので、していましたが、親としてはやめてほしかったです。毎度毎度もう止めて勉強しようと言うのがとてもつらく、しんどかったです。

塾の口コミ

希学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください