1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪市東淀川区
  6. 大阪経済大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

大阪経済大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(39280) 創学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西学院大学 C判定 不合格
2 関西学院大学 C判定 不合格
3 大阪経済大学 C判定 合格
4 甲南大学 その他 未受験

進学した学校

大阪経済大学

通塾期間

高3
  • 創学ゼミ 入塾 (集団指導/通信・ネット)
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

現役で合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

毎日の様に塾に通って、夜遅くまで授業や自習室で勉強をした。 推薦入試は利用しなかったので、共通テストまではそちらに力を入れて勉強した。 過去問をひたすら解いて、パターンを掴んで問題に慣れて時間配分など考えながら解いた。共通テストが終わったら私立一般入試に向けて5年間の過去問や、赤本を解いて問題の出題傾向に慣れていった。苦手な分野には時間をかけて取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活の引退が遅く、受験勉強に取り掛かるのが少し遅くなったので、1年からコツコツ努力していたらよかった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

親友が通っていたこともあり、学校帰りに一緒に通える環境が気にいった。 本人が自分で探して行きたいと言った事もあり通わせることにした。 交通の便利性や、塾の先生方の経験豊富さからさまざまな情報を教えて頂けるという事もあり決めた。同じ高校から通う人も多く安心できる塾であった為通う事に決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高くありたいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

要領の良い勉強方を身につけて欲しい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

創学ゼミ
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 厳選された実力派講師陣による生徒一人ひとりと向き合う迫力の対面ライブ授業!
  • 希望の学部や大学の難易度、必要科目やレベルに細分化された豊富な講座で無駄なく学習
  • 学習支援クラウドやオンラインライブ授業など多様化する学習スタイルで合格を目指す!
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

経験豊富な先生とたくさんの実績があるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

受験勉強に対する生活リズムが整ってきた。当たり前の事だが毎日通い数時間座ってひたすら問題を解くという生活に慣れ、受験に対して真剣に取り組む時間が持てるようになった。 同じ目標を持った人達と、机を並べて勉強する事でほどよい緊張感とライバル意識も芽生えさらに意欲的に向き合う事が出来て来た。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講師の先生方、先輩方に指導していただき感謝している。一緒に受験を乗り越えた仲間にも感謝している。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅で学習する際は、勉強の邪魔にならないようテレビは小さい音にして喋る声にも気を配った。受験は体力的にも精神的にも大変なので、家族全員でサポートした。 食事や、生活リズムなどみだれないよう一人一人が気をつけて受験を万全の状態で受けることができるように見守っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1人のためにみんなでサポートする事が大事なので、日々健康管理には気をつけて免疫力をつけてそのためには毎日の食事や、生活リズムを整えていく事が大切だと思う。 本人は、受験の為その日にかけて積み上げてきた努力がある。万全のたいせいでその日を迎えさせてあげる事が周りの家族の勤めであり、1番の応援にも繋がると思う。

塾の口コミ

創学ゼミ の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください