1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 福岡県
  5. 北九州市八幡西区
  6. 九州共立大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

九州共立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値38(39294) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡大学 経済学部 D判定 不合格
2 九州産業大学 経済学部 C判定 不合格
3 九州共立大学 スポーツ学部 A判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

行きたい所には、行けなかっ

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

今まてわ、部活だけの生活だったため、いきなり勉強ばかりでは どうしても無理がありリフレッシュさせたり、部活に顔を出しに行かせたり してあめとムチで何とかやった事が、大学進学に繋がったんじやないかと思います 挫けそうになった時は部活のきつい時を思い出して頑張った事などを話しては、 やる気を出させていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し勉強への意欲を高めるの。早めにやっておけば良かったかなと思いました

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

結構充実した設備や、選択肢が沢山ある学校だと思い やる気が出る学校ではないかと思って決めました。前にその学校に行っていた 先輩のお母さんから、あなたの子ならこの学校が1番あってると思うよと言われてよく知ってあるかただったのですごく頼りになり最終的には、 本人と2人で決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理なく行けないと、後がきついのではないかと思い決めました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く勉強をしっかりやらせておくべきだったと思いまふ。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

ほぼみんなそこに行っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

集中力が上がり家での勉強も少しずつ増えたら身のある 学習が出来た気がします。今まで、家では、教科書など開いたのを見た事もなかったので 結構な成長が見られたのではないかと思いますそれと、 落ち着きが見られました。いつも落ち着きがなく と言われていたのですが人の話も聞くようになった事も 良かったと思います

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強に力を入れてやってもらいたかった

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

やった事は、たくさん身になったと思いますし やってないことはそれなりにしか、成果はあがってないと思います 取り組み方にはやり甘えはあったような気がします。 私は、大学に行ってはないのでその辺もう少し親も勉強しておくべきだったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では、勉強の事は本当にあまり言わず自分のやりたいようにさせて来ました。 本人自身がやる気を出すしかないと思っていたので ほんとそこがダメな所だったかもしれません。 アドバイスできる自分の力のなさが、本当に行きたい大学に行かせて上がれなかった所だと思います

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください