九州共立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値38(39294) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい所には、行けなかっ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
今まてわ、部活だけの生活だったため、いきなり勉強ばかりでは どうしても無理がありリフレッシュさせたり、部活に顔を出しに行かせたり してあめとムチで何とかやった事が、大学進学に繋がったんじやないかと思います 挫けそうになった時は部活のきつい時を思い出して頑張った事などを話しては、 やる気を出させていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強への意欲を高めるの。早めにやっておけば良かったかなと思いました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
結構充実した設備や、選択肢が沢山ある学校だと思い やる気が出る学校ではないかと思って決めました。前にその学校に行っていた 先輩のお母さんから、あなたの子ならこの学校が1番あってると思うよと言われてよく知ってあるかただったのですごく頼りになり最終的には、 本人と2人で決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理なく行けないと、後がきついのではないかと思い決めました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く勉強をしっかりやらせておくべきだったと思いまふ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
ほぼみんなそこに行っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
集中力が上がり家での勉強も少しずつ増えたら身のある 学習が出来た気がします。今まで、家では、教科書など開いたのを見た事もなかったので 結構な成長が見られたのではないかと思いますそれと、 落ち着きが見られました。いつも落ち着きがなく と言われていたのですが人の話も聞くようになった事も 良かったと思います
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強に力を入れてやってもらいたかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
やった事は、たくさん身になったと思いますし やってないことはそれなりにしか、成果はあがってないと思います 取り組み方にはやり甘えはあったような気がします。 私は、大学に行ってはないのでその辺もう少し親も勉強しておくべきだったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では、勉強の事は本当にあまり言わず自分のやりたいようにさせて来ました。 本人自身がやる気を出すしかないと思っていたので ほんとそこがダメな所だったかもしれません。 アドバイスできる自分の力のなさが、本当に行きたい大学に行かせて上がれなかった所だと思います
その他の受験体験記
九州共立大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。