1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 柳川市
  6. 柳川高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

柳川高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(39319) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 柳川高等学校 B判定 合格
2 福岡県立山門高等学校 C判定 未受験
3 杉森高等学校 A判定 未受験

進学した学校

柳川高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

期待していた学力の学校への入学ができなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

もともと自宅学習をしない方だったため、塾に通うことによって学習時間を確保していた。塾での宿題も出るため、家での学習が宿題くらいはするようになった。 宿題が出ることによって、決められた学習はするようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理に勉強を押しつけてしまったので本人の学習意欲がおちてしまった。無理強いしないこと

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

部活の雰囲気がよかった。部活を目的で学校を選んだので他校に同じ部活がないこともあり、選択肢がほぼなかった。身内が志望校と同じ学校を卒業していたので、イベントに行ったりと身近な学校ではあった。 他にオープンキャンパスに行った学校がなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学力はあるほうではなかったので、レベルで学校をえらばなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の行きたい学校を選ぶ

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

お友達と無料の講習に行ってそのまま入塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

もともと勉強が得意では無かったので、通わせてみたが、集団学習のため、ついていけない時も質問がしづらく、わからないまま進んで行くのが負担であった様子。 だんだん行きたがらなくなり、無理に通わせていたので、より勉強嫌いになってしまった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

嫌々ながら無理に行くもんじゃない。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

行きたい学校が行ける学科であったため、特に大きな取り組みなどしていない。 塾は辞めずに最後までまで通わせたが、塾がツライ思い出になっている様子。 嫌々通わせてしまったので、より勉強嫌いになってしまっている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理に通わせず、塾選びも本人に合った塾を選ぶようにしとけば良かったと後悔。集団授業だったため、ついていけずわからないまま帰ってきていた。 質問の時間もあったようだが、質問することも苦痛になってしまったとのこと。我が子は個別指導があっていたのでは、と後悔。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください