名城大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(39352) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 39
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 名城大学 薬学部 | B判定 | 合格 |
2 | 北海道大学 薬学部 | その他 | 合否不明 |
3 | 神戸学院大学 薬学部 | その他 | 合否不明 |
進学した学校
名城大学 薬学部通塾期間
- 高1
-
- 京進の個別指導スクール・ワン に 入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 転塾 ( 映像授業 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
特に無し
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
テレビを見ずに勉強を達成できたら見るようにしていた。模試で良い点数を取れたらご褒美としてケーキを買っていた。気分転換に犬の散歩などをしていた。自分に取って良い方法があるので色々試してみるのも良いかもしれません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに実際行く事でわからないこともすぐに聞ける。周りからの情報も良いかもしれないが実際に自分の耳から聞く方が良いです。その場の雰囲気も味わえる。1人で行くよりも親と行った方が良い。まだ子供なので自分の判断も大事だが親と相談して決めたほうが良い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,000円以下 |
高3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
先生と気が会っていたのか点数が30点から70点に大幅に点数が上がった。勉強の仕方など先生に教えてもらった。個別の方が親身に教えてくれて、自分のわからない所がすぐに聞ける。集団だと置いて行かれてわからないところも放置していた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 京進の個別指導スクール・ワン |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
小さな地域密着型の塾であり、生徒のケアにかんしてはとても良い。そして何よりアットホームな所です。一人一人声をかけてくださり悩み事がないか、たまには個別面談をしてくれます。そのおかげで、何を悩んでいるのか今どう思っているのか親身に聞いてくれます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供だけでの受験ではなく、親も出来ることはあります。健康管理のためのご飯を作ってあげたり、テスト前はピリピリするのであまり声をかけずにおはよう、おやすみ以外はあまり声をかけませんでした。頑張れだけでは子供からすると頑張ってるのにっとなるのでどう声をかければ良いのかわからないこともありますが変にプレッシャを与えるのだけは気をつけてます。
その他の受験体験記
名城大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。