明治学院大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(3938) 甲斐ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 甲斐ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
講師が熱心に対応してくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
得意科目を更に伸ばすカリキュラムを強化別にこと細かに春期、夏季、冬季講習などで対応してくれた。 受験勉強の効率的なやり方を個別対応でアドバイスしてくれた。 親子面談しながら志望校合格にはどうすべきか指導してもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行くのをもっと早めたかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
第一志望校だったので、学校の資料の取り寄せ、学校見学、オープンキャンパス、学園祭などの学校行事に積極的に参加して自分の目で見たり、感じたり、先輩の話をきいたりした。 オープンキャンパスでは在校生の案内でキャンパス内をツアーでまわったり、座談会のような形式で質問できたりしたので、楽しく雰囲気を味わえた。 模擬授業も受けたので、更に雰囲気を味わうことができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
第一志望校しか受験するつもりがなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一志望校のみ一本での受験だった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学校から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
文武両道を称える学校に通っていたので部活動も盛んだった。 部活動で運動部に所属していたので、だいぶ疲れていたと思うが 学校帰りに多くの同級生も通っていたので、互いに励まし合い最後まで頑張りきることができた。 学校のテスト対策も塾講師がこと細かに指導してくれたので効率よくテスト勉強ができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず、時間に余裕をもって取り組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
もともと、わりと規則正しい生活ができていたので いつもどおり、生活のリズムをなるべく崩さないように心がけた。 睡眠をたっぷり取ること、ダラダラと勉強を続けないことなど。 行き詰まったら、リフレッシュも必要だと感じた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく普段の生活を変えないように、特別なことはしていません。 体調管理にはじゅうぶん気をつけていましたが、ちょうどコロナが流行り始めた時期だったので手洗い、うがい、消毒は気をつけていました。 夜遅くまでの勉強はなるべく避けて、じゅうぶん睡眠時間を取れるようスケジュールを組みました
その他の受験体験記
明治学院大学の受験体験記
塾の口コミ
甲斐ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあります。道路沿いなので、車でのアクセスも良く、駐車場も完備されています。駅からも歩いて行けますが、そういう生徒はとても少ないと思います。