1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島県立鶴丸高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

鹿児島県立鶴丸高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値53(39393) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立鶴丸高等学校 B判定 合格
2 鹿児島実業高等学校 A判定 合格
3 鹿児島県立甲南高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
  • 入塾 (集団指導)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県下統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

リビング学習か自室学習かは本人に選ばせた 一緒に本屋へ行き、中身を確認して自分で選んだ問題集を繰り返し解いてもらった さらにつまづいたところを復習、数日後に再度解いて、確実に理解が出来ているかまで確認した。 学校や塾とも本人に合った勉強方法を相談して行った 時々本人の実力と照らし合わせて何が足りていないか分析を一緒にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり力を入れず、できる事をやっていく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に現地に行く事でモチベーションも上がり、合格後の良いイメージを抱くことができたと思う どのような学校生活を送ろうか考えるだけでも楽しみにつながり、同じくモチベーションが高まるから。 通っている生徒さんからのアドバイスももらえ、親子ともにタメになった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少しだけ目標が高ければ頑張ろうと思えるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに行動する事で余裕を持って臨める

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 高い指導力を持つ「プロコーチ」による徹底した学習指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで、効率よく学べるコースを豊富に用意
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

ネームバリュー

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強する習慣がついた 分からないところを、そのままにしないようになった わかるまで掘り下げる、また、派生した知識を得る、得たいという知識欲が高まったように思う 他校の友達ができ、切磋琢磨して高め合っていくことに充足感を感じていたようで、孤独感はなかった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことはそのままにしない!分からなければ、その場で解決できるように。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもの勉強時間に合わせて、親も読書や勉強をする事で家族が一体となり勉強する子どもを支える姿勢を見せた 子どもが分からないところを自然と聞けるように、親側も子どもの授業の進捗を把握、解法等を理解するように心がけた それによって日常に勉強が溶け込んで、勉強する!と意気込む必要がなく、スムーズに取り組むことができるようになっていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スケジュールを一緒に決めて、タイマーを駆使しながら時間管理 達成感が得られるように、本人の負担にならない程度に進捗を気に掛けたり、一緒に同じ問題を解いてみたり、一緒に楽しむ姿勢を示す事で、親は支えてくれる存在なんだとわかってもらう

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください