1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 豊田市
  6. 愛知県立豊田西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知県立豊田西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値63(39409) エストスーパースクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立豊田西高等学校 A判定 合格
2 中京大学附属中京高等学校 A判定 合格
3 東邦高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知県全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

小中学ともに通学に1時間近くかかり、高校は通いやすいところをまずは探した。近くはないが、乗換せずに通え、本人の偏差値や、学校のカリキュラムなどを考えた、また大学進路指導指導にもとても熱心なこの高校を志望校にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは机に向かう時間を少しでも長くしよう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

志望校をいろいろ考えていく中で、本人が所属していた部活の顧問の先生が、この学校の出身で、身近に感じることができた。さらには、部活の先輩が通っていることから、ママ友からどんな学校なのか細かく教えてもらえたことが役に立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジ校の受験はしていない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私立の受験でチャレンジ校があってもよかったかな

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

エストスーパースクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習効率の高い教育プログラム「個別指導」+「ICTシステム」で成績を上げる!
  • 勉強のコツを身につけてやる気を引き出し、目的意識を持って目標達成を目指す!
  • 生徒一人ひとりに合ったさまざまなコースで生徒の学習意欲を伸ばす!
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

弟が通っていて、兄弟割があったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともと机に向かって勉強する習慣はあったが、塾に通うようになって、その時間は長くなった。宿題は、自分で考えて、自分に課すという方法だったようで、たくさんの課題をこなすようになり、難しい問題も諦めずに挑戦する姿が見られるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でやっていることを親の私がもう少し把握したらいいかな

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生だからといって、特別扱いはしなかった。ただ、どうしても塾からの帰りが遅くなり、就寝時間もそれにともなって遅くなっていき、朝の目覚めがなかなかすっきりしないので、できるだけ手早く食べられる朝ごはんを準備した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遅く帰ってきてからの夕飯に時間がかかったら、疲れてボーッとしてしまうこともよくあったので、そういう時は先に入浴したり、本来はしたくないが、テレビを見ながらリラックスしながらご飯を食べたらしてもよかったらと思う

塾の口コミ

エストスーパースクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

自分で勉強を進めていかなくてはいけないので人によっては伸びると思います。塾での様子も連絡があったり入退室もアプリで管理されているので親は安心です。大手とは違い独自の進路調査とかはないのでそれは小さい塾のデメリットかなと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください