愛知県立刈谷高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(3941) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立刈谷高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 愛知県立刈谷北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立刈谷高等学校通塾期間
- 小6
-
- 野田塾に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校は学校からもチャレンジ入試と言われていたが最後まで諦めずみてくれたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく内申点が低くその自覚はあったものの、ちゃんと危機を感じたのは中学3年生になってからでした。そこから塾の先生とどうしたらいいかを具体的に考え実践していきました。切羽詰まったタイミングからではありましたが、自分自身に何が足りないのかを考え行動すること、また、目標に向かっていつからそれを始めるべきだったのかを考えることが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾へ通い始めた中学1年生頃は反抗期真っ只中でしたが必要以上なことはせず周りに任せ見守ることも大切だということ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
中学1年生の終わりから新型コロナウイルスが蔓延しだし、その先ずっとコロナ禍と言われる中過ごしてきたので第1志望校の学校見学はありませんでした。リモートで説明があっただけだったと記憶しています。また、学校からは中学2年生まで「大丈夫。頑張れー。」としか言って貰えずでした。(そもそもコロナ禍なので懇談会も少なかった。)塾では感染対策をしつつもリモートも活用しながら説明会や懇談会をしてもらえたので、いつまでにどう動けばいいかがわかりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値だけならそれほど低くはなく最終的な内申点次第だったので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校での態度は最低限普通以上の印象は与えるようにしていてください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
入塾に際して問い合わせをしたときの対応が他に比べて良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通常の授業は学校よりも早く進み理解を深めることができました。定期テスト対策の授業では、問題を解く力だけではなく学校毎の対策も教えてくれたそうです。定期テスト直前の土日の特訓授業や長期休暇中の講習では、長時間勉強をすることもできたので成績を上げることが出来ました。教材も内容が濃くとてもしっかりしたものでした。また、成績別でクラス分けがなされていたり、定期テスト優秀者は張り出されたりと子どもの気持ちを高める工夫が合っていたようです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信頼して任せて大丈夫。親が引いた方がいいときもある。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
家ではまったくやりませんでした。テレビを消したりスマホの時間の制限をしたりもしましたが、子どもは何を取り上げても新しい楽しめるものを見つけます。いっしょに問題を解くなども試みましたが、反抗期真っ只中だったので聞く耳持たずか途中までうまくいっていてもいつの間にか喧嘩のようになっていたりしました。なので逆に塾以外の習い事を受験直前まで続け発散の場を意図的に作りました。あとは塾の自習室にだけは必ず行かせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく反抗期真っ只中ということが大きく影響しました。反抗期の子どもは勿論ですが私自身もイライラしてしまい悪循環に陥ってしまうことがよくありました。今になって思うことは、必要以上に口出し手出をしなくて大丈夫ということです。幸い塾の先生もそれを理解してくださり、懇談会以外でも電話で塾での様子を教えてくれたりアドバイスをくれたりしました。周りの力を借りることも大切だと思いました。
その他の受験体験記
愛知県立刈谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
アクセスが非常に良く、近隣の中学校三件からとても近いです。私が通っていた頃も、守山中学校、志田味中学校、守山北中学校、守山西中学校等様々な学区から通っている生徒が万遍なくいました。今も多くの学区の子が通っているそうです。 駅から近く、夜遅くなった時も安心な印象があります。また、駅から近いお陰か近くにコンビニ等ご飯を食べられる場所が多くある印象です。夏期講習など塾に長時間いないといけない際には、塾生達がたくさんお店にいました。 また、私は矢田川の通っている方面から通っていたのですが、そちらからだと通塾の際にかなりの坂道を上らないといけないので大変だった思い出があります。自転車だったので帰りは楽かと思いきや、坂道が長い上に急すぎて今思うと危なかったなと思います。お店が多い割に車通りが少なく、通りもやや薄暗かった印象です。左右も見ずに坂道を降りていく自転車がとても多かったので(小中学生の多い塾でしたので、手放し運転をしている男の子もたくさんいました)歩いて通塾するとやや危険かもしれません。また、元々治安があまり良くない地域なので、歩いて通塾するのは尚更不安だと思います。 ただ先生方も講義が終わると子供達を玄関先で見送ったりと、安全に通塾できるよう見ずに見守ってくれている温かな雰囲気があります。