1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 拓殖大学の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

拓殖大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(39537) 水戸アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 拓殖大学 商学部 A判定 合格
2 拓殖大学 工学部 C判定 未受験
3 拓殖大学 政経学部 A判定 合格

進学した学校

拓殖大学 商学部

通塾期間

中2
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力診断

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 学習していない
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

早くから準備していたら良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

子供自身に危機感を持たせるように、話し、自発的に学習をするような状況、環境を作るよう心がけた。自分で大学を選ばせて自己責任で、自分の将来について考えさせるようにした。しばらくすると、子供自身で率先して学習に取り組んでくれるようになったので、親としては黙って、信頼していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから取り組むべき

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からの偏差値、合格の可能性を教えてもらえたので、子供に無理のない進学先であると安心して入学させることができたと思います。高校のときの進路指導の先生にはたいへん感謝しております。親身になって相談にのってくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の受験のときの経験から

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い準備

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

水戸アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • すべてのクラスが選抜テスト合格者で構成されている完全選抜制
  • 準備学習を行ってから指導に臨む予習主義で、わからないところを「解決する」授業
  • 受験指導経験豊富な県内トップクラスの講師陣による全力サポート
口コミ(44)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まわりの子供たちも意識が高い子が、たくさんいたので、子供にとっては、すごくよい刺激になっていたと思います。年齢の違う私たち親が何回も言うよりも、同年代の同級生が学習に励んでいる姿を見ることのほうが、はるかに即効性があり、子供を奮起させたと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い準備

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組みが充分に良かったどうかは、わかりませんが、やるだけのことはやりました。効果としては、結果的には、大満足の行く結果ではありませんでしたが、このラインには入って欲しいというところにまでは、行ってくれたので、親としては良かったのではないかと思っています、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活がサッカー部に入っていたので、とても体力的にも両立させるのはとても大変なことだったと思います。どちらも一生懸命やったと思いますが、受験の準備が遅かったことが、親として悔やまれます。1.2年生のときから、部活が大変であっても、少しでも勉強をする習慣を身につけるべきだったと思います。

塾の口コミ

水戸アカデミーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

ずっと成績が伸びず、とても悩んでいました。両親に相談し、こちらの塾に入ることにしました。友達や知り合いもいなく、心細かったのですが、先生方やまわりの塾生がとても温かく接してくれたので楽しく勉強をすることができました。自宅に帰ってからも予習や復習をしっかり行い、次の授業に備えることができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください